ナビの精度が悪くなった
少しナビの精度が悪くなったようだ。要は、衛星からの電波を受ける感度がイマイチとも思える。
今の車に取付けてから2年以上経つわけだが、つい最近になって気になるようになった。自車位置が地図上でよくズレるし、全然違うところを走ってることもある。それが目立つようになった。
なんかバージョンアップしてからのような気もするが、ひょっとしたらレーダーのGPSアンテナを付けるときに、ナビのアンテナの位置を悪くしてしまったのかもしれない。
ナビ画面を見ると、電波のキャッチ具合が1~2であまりイイほうではない。最初かこうだったのか、それとも最近こうなったのかは、ちょっとわからないが、GPSアンテナをもともとメーター裏に設置していることから、「アンテナ感度」は多少、犠牲にしているとは思う。
ふ~ん、チェックするためには一度メーターを外さねばならないが、ちょっと面倒だ。イマサラ新品ナビというのも、なんだかな。どうせなら来年度モデルにしたいところだし。
しようがない。一度、バラすか。
« スバルも大変。でもヒトゴトじゃない | トップページ | かぐらみつまたへ行ってきた »
「カーオーディオ・ナビ」カテゴリの記事
- バックカメラ交換後にナビのGPSが利用不可能に・・原因はミラーモニタか(2014.01.05)
- レガシィのバックカメラを交換する(2013.12.19)
- LEGACYでフロントスピーカーを交換する(2012.11.04)
- カロッツェリアのカーナビ2009モデル(2009.05.14)
- ナビの学習(2009.03.09)
コメント