« 東京地方、大雪 | トップページ | 大森メーターは倒産したのか!? »

2008年2月11日 (月)

油温計を交換する。あ!

さてと調子の悪い油温計ではあるが、たぶんメーターの故障だろう。前にも調子が悪くなったのだが、冷却すれば調子が復活することから、冷却シートやファンをつけて何とか持ち直したが、ここに来てどうにも、ならなくなった。

エンジン始動後、最初から振りきったり、暖気が完了したあたりから100度越えを平気でだしたりとか。

この油温計は電子式の45φであり、このサイズは大森メーターしか無い。でも大森メーターは既に倒産しちゃってるし、しょうがないので、在庫処分品を買っておいた。

さてと油温計の交換にとりかかろう。

作業は、まぁ、かつて知ったるナントやらなので、サクサク進む。今回はメーター本体の交換だけで様子をみようと思っているので、それほど難しくはない。

【交換前のメーター】
Photo

メーターを取り外し、配線等はそのまま再利用。メーターだけを交換する。
交換後に元に戻せば完了だ。

【交換後もメーター】
Photo_2

無事に完了・・・・・・「あれ?なんか違う?」

が~~~ん、メーターの指針が白から赤にかわってやんの。

大森メーターは、白地と黒字の2つがあることは知ってたがメーターの指針の色まであったっけか。今となっては確認しにくいが、私が持ってる昔のメーターは白なので、どっかでマイナーチェンジして、指針を赤くしたようだ。

ふ~む、赤なら赤でそれはいい。Tuned By STIのメインメーターは白文字に赤い指針だし、ちょうどマッチする。

でも、せっかくの3連メーターで一個だけ赤指針とは! トホホ。

さて、肝心のメーターとしての動作は思ったとおりちゃんと動作した。マイナーチェンジしたのでちょっと不安もあったが、センサー類や配線は変ってないようで、エンジンを暖気したらきちんと油温を示すようになったし、イルミも大丈夫だった。

指針の色が変ったのは、しょうがない。まぁ、そのうち気が向いたら古いメーターの指針を移植するか、あるいは中古の油圧計、電圧計でも買うとしよう。機能的には問題なさそうだしね。

さてと、メーターの調子も復活したことだし、「大森メーター」の真実でも見に行くかな。


面白かったら人気blogランキングをお願いします!


« 東京地方、大雪 | トップページ | 大森メーターは倒産したのか!? »

パーツ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 油温計を交換する。あ!:

« 東京地方、大雪 | トップページ | 大森メーターは倒産したのか!? »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

おすすめ!