« ロングドライブを楽しむ | トップページ | バックミラー型モニターIC-701H »

2006年10月 9日 (月)

ナビ搭載準備

純正状態のBPレガシィも、まぁまぁ味わった。走りについては慣らしが終るので、正にこれからというところであるが、オーディオやナビはドライブには欠かせないので、そろそろ取付けることにしようと考えている。まぁ、たぶん、1ヶ月ぐらいかかるんじゃないかと思うが、休みを利用して少しづつでもすすめないと。

BHから取外したオーディオ、ナビ一式は大切に保管しているが、Tuned By STIに搭載する前に一度、掃除と動作確認を行なうことにした。

12Vの電源さえあれば家の中で動作させるのはさほど難しくない。むしろ簡単である。要するに電源だけ繋げてあげればとりあえず動作するのだ。

車載する場合は車の内装の解体や配線など、如何にしてキレイにつけるかが一番難しく時間がかかるのであって、単に動かすだけなら1時間もあれば出来てしまう。私は車用品を家の中で動作させる電源を持ってるので、それを利用した。(こんなに1年に1回使うかどうかであるが)

Nabikumitate


一通り接続してまずはナビとオーディオの動作を確認。最近まで動いてたわけなので特に問題はないようだ。ナビアンテナをベランダの鉄柵においたら、ちゃんと衛星も測位してくれた。

イルミネーション、バック信号なども、テスト時にそれらの配線に12Vを入れてあげれば動作確認をすることができる。それぞれ繋げてみると期待通りの動作をしてくれた。

さて、ナビは別に新品でもないので、今回新たに購入したアイテムとして、バックミラーに取付けるモニターを紹介しようと思うが、それは次回。


面白かったら人気blogランキングへ

« ロングドライブを楽しむ | トップページ | バックミラー型モニターIC-701H »

カーオーディオ・ナビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナビ搭載準備:

« ロングドライブを楽しむ | トップページ | バックミラー型モニターIC-701H »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おすすめ!