« さらばレガシィ・・そして | トップページ | フォレスターSTI »

2006年9月20日 (水)

センタースピーカー情報求む

センタースピーカーで悩んでいる。オーディオの5.1ch化を考えているのだが、どうやったらうまくまとめられるかが、むずかしい。
性能はもとより、取付時のフィット感をよくしたいので、どうしたらうまくできるかを考えている。

オーソドックスにダッシュボードの上におくという手があるが、これだとスピーカーケーブルがぺろんとしてしまってカッコワルイ。かといって、ダッシュボードに穴をあけてケーブルを通す勇気は無い。

他の手としては、1DINタイプのスピーカーを使うことである。スバル純正(クラリオン?)か、ケンウッドで1DINタイプが出ているので、これらを使うことも想定される。ただし、1DINのスペースは機能的に一番いいポジションなので、ココをスピーカーでつぶすのはおしい気がする。

そこで思いついたのが、純正5.1chと同じ位置だ。
純正マッキンである5.1ch(6.1ch?)だと、ダッシュの上にスピーカーカバーがあり、その中にセンタースピーカーがおさまっている。

ひょっとして、これがつかえないか?と思いはじめた。
想像だが、実はダッシュには穴をあけるための切り欠きがあり、簡単に穴を明けられて、さらにスピーカーカバーを部品で購入すれば、純正と同じ状態にできるはず。スピーカーはサイズがあう適当なものを探してくればいいだろう。

という期待のもと、整備書をみると、
  ・センタースピーカーの取り外しという項目では、カバーを外す
という言葉がある。センタースピーカーのカバーは、引っ張れば外れるようだ。

であれば、部品であるだろうと、D型のパーツカタログを参照する。
ダッシュボード自体はセンタースピーカー用の穴あきと、穴ナシが出ているわけではないので、共通のようだ。
ところが、カバーは品番が出ていない。ひょっとして探し方がわるいのかもしれないが、出ていないのだ。図は出ているが、そこに品番がでていない。

う~ん、ひょっとしてないのかな。でもこんなカバーって、簡単に壊しそうだから、部品としてあってもおかしくないのだが。

どなたか、D型を所有していいて、標準オーディオで、センタースピーカーを純正位置に埋めこんだ勇気ある方、っていませんか?
又は、マッキンモデルで、センタースピーカー部分を分解して写真に取った方って、いらっしゃいますか?

情報があれば教えてください。


« さらばレガシィ・・そして | トップページ | フォレスターSTI »

カーオーディオ・ナビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: センタースピーカー情報求む:

« さらばレガシィ・・そして | トップページ | フォレスターSTI »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

おすすめ!