純正プレミアムサウンド
私は純正オーディオというのはあまり使った事がない。なぜならオーディオなどは好みが色々あるので自分の好きな組合せにしたいから。オーディオは、音の良さを追求したり、操作性、機能性、先進性など、車とは別の楽しみが沢山あるしね。
なので、可能であればオーディオレスで車を買う。トヨタの車はそうしてきた。レガシィはBH5Aは、オーディオレスが選べたが、BH5Dからはオーディオレスは選べなくなってしまった。
BP-D型のTuned By STIも例外ではなく、プレミアムサウンドかマッキンのどちらかが付いてきてしまうのだ。私は大部分は前車から移植することにしていたので、プレミアムサウンドにしておいて、早い時期に取り外すつもりにしている。
でも、まぁ、せっかく付いているのであせることはない。純正の素性を楽しんでからでも遅くはなさそうだ。
プレミアムサウンドは、機能としては結構もっている。MDはMDLPまで対応しているし、CDメディアもCD/CD-RやMP3も再生できる。オプションで外部入力ができるのでiPODなども接続できるだろう。現代風のオーディオとして楽しむための基本機能は持っていそうだ。
操作性は悪くない。純正の強みでDINサイズにおさまらない若干広いスペースでボタンをちりばめているので、まぁまぁ使いやすい。
曲名などの漢字表示を採用してくれるともっとよかったが、そこまでやってしまうと社外品の立場がないか。
さて、肝心の音質としては、たぶん、スピーカーがショボイようで低音/高音ともに今ひとつ。
低音は、全然パワーがない。少し音量をあげるとボコンボコンと割れてしまう。
高音は透き通るというより、若干、ざらつくという感じだろうか。
総じて「作られた音」のような感じがして、「クリアな音」にはちょっと聞こえないかな。
などとイッパシの事をいうが、まぁ、そんなところだ。
でも、ひょっとしたらスピーカーを変えたら化けるかもしれない。純正オーディオは多分、クラリオンじゃないかと思う。中身はある程度のレベルはクリアしているだろうから、スピーカーをちょっとイイヤツをつけたら、案外、イイモノになっちゃうのじゃないかな。
なので、オーディオ交換はまずはスピーカーからやってみようかな。
「カーオーディオ・ナビ」カテゴリの記事
- バックカメラ交換後にナビのGPSが利用不可能に・・原因はミラーモニタか(2014.01.05)
- レガシィのバックカメラを交換する(2013.12.19)
- LEGACYでフロントスピーカーを交換する(2012.11.04)
- カロッツェリアのカーナビ2009モデル(2009.05.14)
- ナビの学習(2009.03.09)
コメント