WRX

2018年1月 4日 (木)

WRXをながめてみる

納車後の翌日、天気もいいのでながめてみました。前車のBPレガシィから10年経ってるのでいろいろ進化しているのかもしれないです。

 

Ssdsc00352

 
エンジンルームを開けてみました。ボンネットのストッパーが普通の位置に無くて、なかなかボンネットが開かずに、ちょっと焦りました。普通は上側にあるけど、下側にありました。
 
このWRXはキャリパーが黄色なのが特徴的。黄緑かな。キャリパーは定番が黒または赤、あるいは金ってのもあったけど、この奇抜な黄緑は結構勇気いる選択だったかもしれない。
 

Ssdsc00354

 
エンジンルームの基本的なレイアウトはレガシィと同じ。EJ20だから当然と言えば当然だろうか。ただ、ちょっと違うのはクラッチフルードの位置かな。インタークーラーがデカイからか、隔壁の所にクラッチフルードが無いです。
最近の車に多い、いろんなカバーが最小限なので、メンテナンスや掃除はやりやすいかも。
 

続きを読む "WRXをながめてみる" »

WRX STIがやってきた(納車)

待つこと2.5ヶ月ってところだろうか。バイクもあるし、車がなくてもいいかなと思っていたが、意外に不便なもんでした。
 
納車は週末の夕方だったかな。支度してディーラまで行くと、ちゃんと待っててくれました。
 
 

Ssdsc00338

 
今回、購入に踏み切った車種は、
 WRX STI Type S
です。車両形式は、VABD4ということで、D型ということになります。スバルはAが新型で、D型がビッグマイナーと相場が決まっており、このWRXもかなりの改良が施されているということで、期待大。まぁ、最近は、あまり車の情報を収集してなかったから、大した知識は無いけど。
 

Ssdsc00327

 

続きを読む "WRX STIがやってきた(納車)" »

2018年1月 3日 (水)

そしてWRX登場

そして新しい相棒としてWRXを選びました。

グレードは、
 WRX STi Type S
となります。カラーは、WRブルーで。
LEVORGのMT車が出るという噂が2年前にあって、ディーラの営業も、「ほぼ間違いない」という話しがあったので、しばらく待ってたんですが、出る気配なし。
 
最近になると、「採算が合わないらしく出ないだろう」に変わってしまった。そこで、おそらく人生最後のMT車、ガソリンエンジン車ということで、WRXに乗ることに決めました。
 
ただ、納車は2~3ヶ月先になるという。これが9月の話し。おそらく生産計画があまりないんでしょうね。LEVORGやインプレッサ、XVなどはどんどん入ってくるみたいですが、WRXは全然台数が無いようです。ネットで検索したんですが、5月発売のこの車が全然納車されておらず、のきなみ10月以降になってるようなので。
 

Ssdsc_1133

 

続きを読む "そしてWRX登場" »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おすすめ!