iPod Nano を購入
手持ちのiPodシャッフルの調子が悪くなってきたし、車用に使っていたiPod第3世代もだいぶくたびれてきたようだったので、思いきって、iPodNanoを新調したのは、8月末ぐらいだったろうか。
例によって私がiPodを買うと、その後で新製品が発表されるというジンクスまで一致してしまったが、それはまぁ良しとしよう。
で、実際に使ってみると、携帯して音楽を聞くぶんにはいいが、カーステレオに連結すると、充電がされないという事実が判明。実は、これは以前に友人のiPod Nanoを繋いだときにも同様の現象が出ていたのだが、「なんかの間違いか?」と気にしてなかった。
いろいろ調べてみると。
1)第四世代Nano/iPhoneあたりから端子の仕様が変化した
2)充電用にFireWireとUSBがあるが、古いのはFireWireだ。
3)第四世代Nanoあたりから、USBのみになってしまった
4)カーステレオは、FireWireから給電する
でもiPodは受けつけないというのが理由
だそうだ。
単に電圧を出してるかどうかだけの問題であれば、簡単に改造は出来そうだが、パイオニアは対応する気は無いようだ。
そこで探してみると、アダプタが結構出来てた。Apple Storeにもいくつかあったが、
「カロッツェリアとの接続は×」
なんていうコメントもあった。
CC-iPD (ヤフオクで購入)
興味がある方はヤフオクで検索してみてください。この機種のメリットはカロッツェリアオーディオでも認識されるし、充電も問題ありませんでした。
難点しては、長さが4cmぐらいあるので、これをiPod Nanoに接続すると、「けっこうガサバル」ということでしょうか。
まぁ、グローブボックスに収めるので大丈夫ではありますけどね。たかだか、変換するだけで結構スペースを食うもんです。
試してませんが、値段は変らないので、こっちのほうが少スペースでいいかもしれません。
http://sound-link.jp/charge_converter.html
最近のコメント