バイクのシート(FZ1のローシートインプレッション)
バイクのシートというのは、いろいろ奥が深い。中でも乗り心地には大きく影響すると考える。シートは、バイクの場合、車と違って運転姿勢にも強く影響するし、長距離運転の疲れ、運転の持続時間にも影響する。
FZ1に乗るようになって、お尻やモモ裏がすぐに痛くなってしまうのを強く感じたので、今まで乗ったバイクのシートの感触を少し思い出してみよう。
1)CB400SB/CB400SF
このバイクのシートはあまりお尻が痛くならない。そういう意味ではよくできたシートと言える。シートが大きく、ソフトな感触。丸一に乗っても、若干痛くなる場合がある程度だ。持続時間は、12時間というところだろうか。
2)CB750
CB400とあまり変わらないと思うが、このバイクのシートもあまり痛くならない。レンタルで丸一に乗っても大丈夫だったし、HMSでもしょっちゅう乗ってるが、お尻やモモ裏の痛みは皆無。ソフトで乗り心地もよく、よくできたシートかもしれない。持続時間は、8時間というところか。
3)NINJA250
一見SS風だけど実は普通のネイキッドバイクと同じ感じ。でも、シートはセパレートだった。あまり長距離は運転していないが、6時間ぐらいで痛くなってきた。でも8時間はもったと思う。
4)VTR250
このバイクはよく覚えているが、けっこう痛くなった。それもかなり早いタイミングで、かつ尋常じゃない痛みだったと記憶している。バイク免許をとって初期の頃だったので、体がバイクに慣れていないこともあったが、3時間ぐらいで痛くなってしまった。バイク自体は悪くは無いと思うが、体質的にあわないのかも。
5)CBR600RR
スーパースポーツのこのバイクは、お尻が痛くなる前に腕や肩、クラッチを握る左手の指などあらゆるところが痛くなった。体への負担はきわめて大きい。お尻やモモ裏も痛くなるしね。持続時間は6時間というところか。
6)FZ1
さ~て、FZ1だが、はっきりいって、持続時間は4~5時間程度。このあたりでお尻やモモ裏が痛くなってくる。痛くなると、お尻の位置を変えたり少し立ち上がってみたり。もちろん休憩も効果がある。一晩たつとだいぶ回復するけど、完治には4日ぐらいかかるかな。
6)FZ1+ゲルザブ
ちまたで噂のゲルザブを試してみたんだけど、これは全く効果は無かった。持続時間は4~5時間程度と変化なく、痛くなった。
7)FZ1+YSP特性ローシート
YSP東京南で、特注のローシートを借りた。このローシートは女性をターゲットにしたそうで、「あんこ抜き+側角落とし+前方ずらし」となっている。このシートで、2~3時間ほど走ってみたが、ちょっと自分には合わないっぽい。
1)シートにゴツゴツ感がある
2)ライディングポジションが前方なので、イマイチあわない
特にゴツゴツ感は少し気になる。お尻が痛くなるタイミングは少し早く、3時間ぐらいだろう。YSPでは、「スポンジは標準」と言ってたのでスポンジを帰れば、良いかもしれない。
さて、今自分のFZ1のシートはYSPに預けてあり、スポンジ交換と角落としを依頼している。どんな仕上がりになるかは楽しみなんだけど、せめて痛くなるタイミングが8時間以上になるといいのだが。期待して待っていよう。
![]() 送料無料!【EFFEX-エフェックス】GEL-ZAB S (ゲルザブS)ノーマルシートの下に仕込むバイク用座... |
最近のコメント