« だいぶ時間がたってしまいました | トップページ | NMAX125インプレッションあれこれ »

2023年2月16日 (木)

さらばPCX,ようこそNMAX

いきなりですが、PCXからNMAXへ買い換えました。2022年モデルで、納車されたのは2022年の11月頃だったか。

 

PCXも10年になって、あちこちと不具合がでてきてしまいました。走行距離でいえば、1万kmちょっとなんで大したことはないと思いますが、年数による劣化もあるんだろうか。

 

メーター裏の照明が一個切れてしまい、夜間になるとメーターが若干見づらくなったりとか。

 

照明はLEDでメーターの基盤に直付けされてるらしい。だとすると、実質、メーター交換になってしまうだろうから、かなり高くつく。なんかアホくさい。サスペンションやエンジンなどは大丈夫だと思うが、燃費が悪くなったかなと。

 

Ssdsc04103

 

 

2年ぐらい前に、ADV150に変えようかとも思っていたんだけど、なんか流れてしまいまして。

 

2022年の秋口。また、その気になったので、HONDA DREAMに行ってみたんだけど、なんとショールームにバイクがまったく無い。普通なら50台ぐらいは展示しているはずが、まったくなかった。

 

聞いてみたところ、
 「全部売れてしまって。入荷はめどが立たず」
だそうです。これ、2022年9月頃の話。

 

PCXにしろ、ADVにしろ、オーダーしたとしても、納期は良くて3か月~6か月ぐらいだそうです。コロナ禍で車やバイクは部品不足と需要増しで嬉しい悲鳴らしい。知り合いが車を買ったけど、納車は半年以上先だと言ってたし。

 

あぁ、そうなんだと、YSPへ行ってみることに。

 

FZ1でお世話になってるYSPではあるが、なんとここにはバイクがいっぱい展示してあって。ただ、ところどころに売約済にはなっていたが。

 

担当の店員さんと話して、NMAXの話をすると、
 「今なら1台分の枠がある」
ってことでした。お店のほうでメーカーの受注枠があるようで、その枠に入れてもらということで、購入を決意。

 

NMAXは2021年にモデルチェンジしていて、2022年にカラーチェンジとかあったみたいだ。青系はもうなかったので、今回は黒にしました。最近流行りのマットブラックですかね。
結局、納車は2か月ぐらい待ったか。まぁ、運が悪ければ来年かもという話もあったので、良かったか。納車されたのは、2022年の11月中旬ぐらいの話。もう、寒くなりかけていたので、あまり乗れないかなとは思っていたが。

 

店員さん曰く、「NMAXはこれでしばらくは無いかも」ってことだった。

 

オプションとして、グリップヒーターはキジマをチョイス。あと、今回はトップケースが欲しくて、純正オプションのTOPケースを付けてもらいました。ハンドルセンターに付けるUSB端子も付けたかったが、まぁ、後でもいいか。標準でDCジャックはあるので。

 

Ss20221127_163338

 

納車されてから、スマホホルダーやハンドルカバーを付けて、軽く走ってみました。しかし、時代の変化と技術の発達はすごいな。

 

あまり詳しく調べずに買ってしまったのだけど、前後ABS、トラクションコントロール、瞬間燃費計、平均燃費計など、あらゆる装備が標準でついてる。125㏄のバイクなのに。すげ~なと思った。

 

Ss20221127_163400

 

次回に気が向いたらインプレッションを書いてみます。

 

そういえばですね、コロナ禍で働き方が大きく変わった人達が多いと思うけど、カーディーラーやバイク屋も変わったねぇ。YSPは年中無休ってことだったが、今では週一で休みがあるし、人手も増えたっぽい。ディーラーもそうかな。週休二日のところもある。まぁ、いいことなんじゃないかと思うが。

 

客としては、こちらの都合でフラッと行ってもやってないのは、困ることもあるけど、これも時代なんかなと思う。

 

 

 

 

 

« だいぶ時間がたってしまいました | トップページ | NMAX125インプレッションあれこれ »

バイク」カテゴリの記事

PCX」カテゴリの記事

NMAX」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« だいぶ時間がたってしまいました | トップページ | NMAX125インプレッションあれこれ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おすすめ!