« 佐渡ツーリング その5 | トップページ | HMSに参加する337回目:中級コース 207回目 右ターンを克服する »

2018年10月14日 (日)

HMSに参加する336回目:中級コース 206回目 右がコワイ!?

たまには?ってことで、平日開催された中級コースに参加しました。平日だけど20名。三連休の前日ということで、果たしてどうかな?って思って行ってみると、以外にも大勢参加している。しかも、よく見た顔が多く、全然平日じゃないね。
 
イントラさんはメインがAR井さん、サブが和光から参戦のK林さん。ベテランっぽいです。この日は、他に初中級や企業研修など、盛りだくさんだったと思う。
 

Ssdsc00035

 
午前中は基本練習ってことで、4番をめいいっぱい使ったコース。4番の幅全部を使ったロングオフセット。そして、段違い三連直パイが続く。段違いは段々横間隔が狭くなっていくという趣向。こういうのって初めてだけど、M崎さんがやりそうなコースではある。戻りは、3番を使って、直パイか、やや間隔の狭いオフセット。どちらもでイイという主旨です。
 

Ssdsc00038

 
AR井さんの説明によれば、ココを丁寧に走って欲しいという事かな。バイクを立てて直線を走り、確実に旋回し、そしてバイクを立てて走る。旋回は小さくコンパクトにって、感じかな。
 
行きのロングオフセットはともかく、段違い三連直パイは直パイの間隔は普通かな。横間隔が狭くなっていくのは、あまり気にならない。三連直パイの最後の1本をパイロン近くを小さく周り次の3連直パイへアプローチするのは、いつもと同じ。ただ、最後のセクションだけは、最後の1本をクリアしたあと、すぐ目の前に次があるが印象的だったかな。
 
コレは最後1個前の3連直パイを小さくクリアしないとアプローチが難しくなる。まぁ、AR井さんのネライだと思うけど。前走してる人が大回りだったので、案の定、最後のセクションに入りきれないようになってたけど。
 

Ssdsc00050

 
戻りの直パイは通常間隔。こちらは旋回重視で練習してました。気を抜くと直線っぽくなってしまうので、意識して旋回する多少遅くなってもいいので、とにかく旋回していく感じです。
 

Ssdsc00051

 
戻りオフセットは格別狭い、旋回が深いということはなくて、基本を重視して大きき入って小さく回ればワケないです。ですが、自分は進入をパイロンから遠くにしたり近くにしたりと、いろいろやってみました。
 
 
午前中はこのぐらい。
 
午後は、5番と4番の選択式でした。4番は午前中のコースで、最初のロングオフセットがなくなってただけです。
 
メインコースの5番です。
 

Ssdsc00044

 スタートして左にいき、すぐにUターンして外周を走り直角ターンして、直線、その先、4晩中心前で、切り替えしターンを左、右、そのあと、ゲートターンをして、中心へ。
中心でUターンしつつ、すぐ左側に直パイがあるので、そこへ入る。その先で、Uターンしつつ、パイロンをよけて右Uターンして外周直線。そしてUターン、またUターンして、斜め直パイっぽい狭いターンへ入る。ここを通り、外周を走り、3廉直パイ、などをとおり、S字エリアを通ってゴールでした。
 

Ssdsc00049

山場は、途中のUターン×2の後、狭い斜め直パイだろうか。パイロンは少なめでコースは自由度が高いです。
 
さ~て、この日、どうも不調で、右ターンがこわくて仕方ない。なんか変なクセがついてしまったのか、右にターンしようとすると失速気味でバイクが倒れそうになり、思ったように走れない状態でした。
 
てなもんで、困ったのは、狭い斜め直パイかな。右ターンで入るので何かうまくいかず。
 
なので矯正を試みます。アクセルを開けるタイミングを早くするとかブレーキを弱くするとか、結果として何とか克服できたけど、どうもイマイチでした。斜め直パイの成功率は60%ぐらいでしかも遅い。
 

Ssdsc00046

 
途中、AR井さんに声をかけてもらい、
 ・調子はどうですか?
って言われて、いろいろ相談。決定打となるアドバイスは得られなかったけど、このあたりは地道に攻めるしかないかも。
 
なので、さらなる矯正のため、もう一つの基本コースへ段違い三連直パイやオフセットが続くので、ココを重点的に走ることで矯正できるか挑みます。
段違い三連直パイで、右に90度ターンでふらつくこと数回。こりゃ行かんと言うことで、アクセルを開けていくことに。あと、オフセットでも速度を残ししっかり回ることで体に覚え込ませる。そのかいあってか、多少、持ち直しました。
 
この日はこのぐらいか。せっかくAR井さんが面白いコースは作ってくれたのに、今ひとつ、消化不良的な自分の出来にちょっと不満足でしたっけ。
まぁ、次にがんばることにしよう。
 
 
 
 

« 佐渡ツーリング その5 | トップページ | HMSに参加する337回目:中級コース 207回目 右ターンを克服する »

バイク」カテゴリの記事

HMS」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: HMSに参加する336回目:中級コース 206回目 右がコワイ!?:

« 佐渡ツーリング その5 | トップページ | HMSに参加する337回目:中級コース 207回目 右ターンを克服する »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

おすすめ!