HMSに参加する96回目:バランス 13回目 一本橋の道は険し!?
ココの所、天気の悪い週末が多い中で久しぶりに快晴のHMSです。今回はバランスコースを選択。時々受けましょうということで。
併設コースは初級、中級、貸切さんだけで、少し人数が少ない日でしょうか。バランスも10名コースなので、広く使えるし順番待ちもほとんどありませんでした。
イントラさんは、Y下さん。久しぶりだ。バイクはCB400で受講。来月にはNC750など新車が使えそうなので、楽しみだったりします。
最初は予定通り8の字練習。
今回の目標はあまり決めてなかったので、例によって、ギアを高めにして定速旋回から始めてみました。その後、ギア1速にして走りだしましたが、イマイチ、速度に乗れず、なんか失速気味。足を出すこと数回。
失速感が多かったのでギアを3速にして速度を高めに維持しつつ8の字をハンドル操作をしっかりやりながら、曲がっていくのに努めました。大きく入って小さく回るを基本とすることと、セルフステア+αで曲がっていく感じで。
セルフステア+αというのは、旋回時にもう少し切れる部分で手でハンドルを切ってフルロックまでもっていく感じです。私はフルロックまで切るのが遅いと思っているので、ここで十分に練習することで、ハンドルを切っていくクセを付けるのが狙いです。
そこそこ走ってるところで、Y下さんのアドバイス。
・右回りのほうが走りにくくないですか?
・「いや、右の方が走りやすいです」
・うむ。右はリーンイン気味、左はリーンウィズ気味。
走りやすいと思うほうに合わせてみたほうがいいよ
なるほど、左右の旋回でなんか違和感があったのですが、そういうことか。どちらもリーンインを意識していたような気もするんですが、左はまだまだ甘いと。であれば、どちらもリーンインでやってみようと思って練習開始。
たしかに意識して走って見ると、左のリーンインは違和感あり。というか慣れてないんでしょう。こりゃ、しばらく練習しがいがあるか。
ココで休憩を挟んで、続いて8の字をコース化して走ってみようという企画。こりゃ、初めてだ。要は10人分の8の字があるので、全部の8の字を、ちゃんと8の字で走りながら回っていきましょうというコースだ。
最初は走り方がわからなかったけど、何周か走ってる内に慣れてきました。狭いやつ、広いやつなど色々あるけど、狭いほうが走りにくい。ただ、変化に飛んでいるので、いろんな8の字をスムーズに走れるのが目標というところか。
そして、Y下さんからは、
前半はリーンアウト
後半は、リーンイン
で走ってみてと言う。前半は狭い8の字なのでリーンアウトが有効。リーンアウトって無意識に繰り出すんだけど、意識してやってみると中々難しいかも。
内腕をグッと伸ばしてバイクを倒す感じ。意識して出すことは無いため、ちょっとバランスを崩しそうになることもしばしば。でも、面白かった。普段やってないことが出来るのは実に楽しい。リーンアウトも時々練習して、いざって時に出せるようになっておくべきですかね。
午後はいつものアトラクションコース。一本橋は30秒ぐらいを目標にしてましたが、せいぜい20秒前後。長くて23秒ぐらいでしょうか。やはり安定感が無くて、けっこう激しく動いてしまうことが多い。もっと、ぐっとこらえるのと、静止するぐらいの感じがいいかも。あと、後ろブレーキを押したり離したりが極端過ぎて、バイクが揺れてしまうのが良くないと考えています。
30秒には静止する瞬間がないとダメだろうね。もっと練習しないと。
スネークは、CB400なら8割ぐらいの通過が出来る。コツはユックリ走りながら外周をトレースする感じ。
カマボコは、最初に乗り込みがうまくいけば意外に行ける。成功率は4割程度。ハンドルを動かさず体でバランスを取る感じと、曲面のどのあたりにタイヤがあるのかを感じ取る繊細さが必要かも。
V溝、W溝もだいぶうまくなって、進入しても足を着くことなく走り抜けることができるようになりました。コツは進入時の直線感覚と左右の微妙なバランスですかね。
今回の千鳥はかなり幅に余裕があって、簡単でした。ライン取りを間違えても修正できる余裕があります。Y下さんからは、「コース走行のように一気に走ってください」と言われたので、速度をだしてバイクを傾けて一気に走り抜けてみましたが、意外に出来ました。ハンドルフルロックまで無理なく持って行けてたので、午前中の8の字がよかったのかも。
バランスにしては珍しく直パイがありました。間隔が不等間隔だったようですが、ちょっと広めだったので結構勢いよくはしれました。前の中級の反省から、「旋回を心がける」を」意識して走ってましたが、どうだったかな。
バランスにしては、けっこう走ったかも。
とまぁ、こんな感じのバランスでした。ちょうどいい陽気で、すこし汗ばむぐらいで、爽やかな一日でした。そろそろ寒くなってきているので、HMSでも転倒が出やすくなるし、気を付けないと。
![]() ヒートジェネレータープラス ハイネック アンダーシャツ RSU968 アールエスタイチ【RSタイチ】... |
« HMSに参加する95回目:中級 61回目 M&Mのコースはいかに? | トップページ | HMSに参加する97回目:中級 62回目 上体を向けていけ »
「バイク」カテゴリの記事
- HMSに参加する337回目:中級コース 207回目 右ターンを克服する(2018.10.18)
- HMSに参加する336回目:中級コース 206回目 右がコワイ!?(2018.10.14)
- 佐渡ツーリング その5(2018.10.07)
- HMSに参加する334回目:中級コース 204回目 太い白線は嫌いだ(2018.09.30)
- HMSに参加する333回目:中級コース 203回目 直線で練習(2018.09.24)
「HMS」カテゴリの記事
- HMSに参加する367回目:パイロンスペシャル 12回目 頭がパンクする!?(2019.04.29)
- HMSに参加する365回目:上級 53回目 リアブレーキが要(2019.04.25)
- HMSに参加する363回目:上級 51回目 冷たい雨でも(2019.04.11)
- HMSに参加する362回目:上級 50回目 アクセルに負けない!(2019.04.08)
- HMSに参加する361回目:コースラ8の字 11回目 アクセル!(2019.04.02)
« HMSに参加する95回目:中級 61回目 M&Mのコースはいかに? | トップページ | HMSに参加する97回目:中級 62回目 上体を向けていけ »
コメント