PCXで1年点検を受ける
PCXを購入してから早1年がたち、点検の時期のお知らせがきました。距離にして2000kmに満たない程度だったのだが、一応、点検は受けておこう。
買い物帰りにホンダドリームによって点検の予約を確認することに。
だいたいの日程を確認したが、この時は一週間後の入庫OK.でも、そこから一週間かかるという。
え?っと思ったが、ちょっと混んでる時期だとか。でもさぁ、レガシィでも2~3時間、FZ1でも3~4時間なんだけど、PCXが1週間とはちょっと長すぎないかい?
ただ代車でスクーターを無料で貸してくれるので、まぁ、イイかと預けることにした。距離は2000kmに満たないし、初回点検でオイル交換もしているので、特に交換するものがない。ただ、ガソリン給油口の開閉がイマイチひっかかるので、そこだけ見てもらうことにした。
ボタンで開くガソリン給油口が開かないことが多いから、そこだけ調整してもらうことに。
代車で借りたディオです。
このディオだが乗ってみて、まず違和感。足の置き場がない。PCXだと足を前に投げ出すように乗れるが、その場所には足場はなかった。イスに腰掛けるように足をおかないといけない。
乗りやすいことは確かだが、パワーは無いし全体的にチープな作りだろうか。まぁ、移動するという目的は達成できるわけだが、PCXと比べるとちょっとね。
スピードメーターにガソリン、後はオドメーターか。トリップは無いので燃費測定とかはできないね。操作ボタンも最低限というところだろうか。
あ、でもポケット類は充実しているかも。ペットボトルはさくっと入れられそう。PCXはこのあたりのユーティリティはイマイチだろうか。
エンジンは110cc。多少見劣りするのはしかないとして、キックもあるし使いってはいいかもね。
少し走ってみたけど、基本は移動手段と割り切れば、それなりに楽しめるかもしれない。
さて、預けて一週間後だけど、無事に点検終了しました。予定通り交換部品などは何もないので、9000円ぐらいか。ちょっと高い気もするけど、まぁ、こんなものということで。気にしていたガソリン給油口の開閉は油差しで治ったそうです。
あぁ、そのぐらいなら自分でやればよかったか。
そう言えば、ホンダは新車攻勢でラインナップを一新。グロムから始まって、CBRなどいろいろな車種が出ており、ホンダドリーム内にも新車がたくさん展示されていました。
CBR400もありました。でも2気筒なんだよねぇ。ちょっとどんな感じか乗ってみたい気もするけど、HMSに導入されたりしないかな。
さて、肝心のPCXだけど、無事に帰ってきてディオから乗り換えると、やはりよりパワフルだし、小型にして少し大柄な車体はちょうどいい。
PCXで少し走りながら走って見たけど、また、PCXでツーリングに行ってみたくなりました。なかなか高速無しでいけるツーリングコースが無いんですけどね。
![]() 【SHOEI】【Shoei】【ショウエイ】【J-Cruise】【Jクルーズ】【SHOEI】 J-Cruise アンスラサイ... |
« HMSに参加する90回目:バランス11 回目 Uターンを極める | トップページ | HMSに参加する91回目:中級 58回目 直パイは加減速なしで »
「バイク」カテゴリの記事
- 沖縄ツーリング2023 その9 宮古島南側(2023.05.17)
- 沖縄ツーリング2023 その8 宮古島北側(2023.05.11)
- 沖縄ツーリング2023 その7 石垣島東側(2023.05.07)
- 沖縄ツーリング2023 その6 石垣島西側コース(2023.04.25)
- 沖縄ツーリング2023 その5 国際通り観光~石垣島へ(2023.04.20)
「PCX」カテゴリの記事
- さらばPCX,ようこそNMAX(2023.02.16)
- PCXで都内をツーリング(2014.05.19)
- PCXにUSB端子を取りつける(2014.01.04)
- PCXで1年点検を受ける(2013.09.09)
- PCXで奥多摩ツーリング(2013.08.18)
コメント
« HMSに参加する90回目:バランス11 回目 Uターンを極める | トップページ | HMSに参加する91回目:中級 58回目 直パイは加減速なしで »
PCXを購入してもう一年になるんですか。
PCXに慣れると、アドレスとかリードといった車種の乗車姿勢が窮屈に感じるんですよね。
非常にリラックスした姿勢で運転できるので、PCXのような乗車姿勢の原付がもっと増えてくれたらうれしいです。
投稿: raikus | 2013年9月14日 (土) 00時39分
そう、PCXは足を投げ出して乗れるので、けっこう楽ちんなんです。
小型二輪のスクーターでは珍しい部類かも。
ヤマハのマジェスティ150もおもしろそうなんですけどね。
投稿: TK | 2013年9月14日 (土) 18時09分