PCXにグリップヒーターを付ける
2012年末のことであるが、PCXにグリップヒーターを付けた。年末年始中にPCXに乗って、威力を試してみたので、レポートしたい。
これがグリップとスイッチである。グリップは純正状態より若干太め。スイッチは既存ボルトへの共締めで付いている。温度の段階は、5段階ぐらいか。一番熱くした状態では、かなり熱くなる。 カタログによると、ホンダではこのグリップヒーターは、
半周タイプ: 小型、原付き
全周タイプ: 中型以上
となっているようで、これは半周タイプだ。何がどう半周なのかわからないが、グリップ内部の電熱線の量ではないかと思われる。
だが、使ってみるとわかるが、特段の差があるようには思えなかった。十分に暖かいのだ。スイッチオンして、約1~2分であったまりだす。3分後ぐらいには十分にあったかくなるので、問題はない。
これにハンドルカバーが付いていれば、正直、素手でも問題ない。
ただ、さすがに真冬の今日現在では、ハンドルカバーだけではムリ。かなり寒い。でも、グリップヒーターがあれば、素手でいけるわけだ。ただ、安全面という意味では、素手だけはよくないので、インナーグローブまたは夏用のグローブをすることにしている。
ちなみに、このハンドルカバーは、ユニカー工業というメーカーの製品だがPCXにベストマッチと考える。
値段はちょっと高めだが、
・型崩れしない
・走行中でもばたつかない( 60km/hでは問題なし)
・取付も簡単
・クリアー部分でちょうどスイッチ類が見える
・グリップヒーターのスイッチを避けて取り付けられる
と思う。
ちょうどこんな風になるので、グリップヒーターの操作も問題ないところだ。ついでに、左右のスイッチ類はこんな感じ。
ちょうどいい位置に来ていると思う。
このグリップヒーターを付けた状態で、1日(3~4時間ぐらい)走ってみたけど、手の平はすこぶる快適。このときは素手、または薄手の夏用グローブで走ってみたが、どっちでもまったく寒くない。
これは、いい装備だろう。
ちなみに、このPCX用のグリップヒーターは、FZ1とまったく同じ形状だった。
スイッチも同じ。
どちらも純正なんだけど、実際に作ってるメーカーはいっしょなんだろう。もう少し、変えてもいいんじゃないかと思うが、バイク業界の狭さって感じなのかな。
グリップヒーターで一番いいのは、ホンダの「スポーツグリップヒーター」じゃないかな。CB400SBではこれを付けてました。
グリップの太さは変わらないし、スイッチがスマートだ。3段階しかないけど、問題はない。こっちのほうが、スタイリッシュで使いやすいと思う。FZ1にもこれを付ければよかったかな。
さすがにYSPでホンダ純正品を付けるのは気が引けるけど。たぶん用品取付ようのコネクタがホンダとYAMAHAで違うだけだろうから、コネクタ加工分だけ、取付コストが高くなるぐらいだろうか。
![]() ホンダ純正 CB400SB スポーツグリップヒーター取り付けキット付 |
« 秋の伊豆ツーリング2012 | トップページ | 年末休みの最後は都内ツーで »
「バイク」カテゴリの記事
- 沖縄ツーリング2023 その9 宮古島南側(2023.05.17)
- 沖縄ツーリング2023 その8 宮古島北側(2023.05.11)
- 沖縄ツーリング2023 その7 石垣島東側(2023.05.07)
- 沖縄ツーリング2023 その6 石垣島西側コース(2023.04.25)
- 沖縄ツーリング2023 その5 国際通り観光~石垣島へ(2023.04.20)
「バイク用品」カテゴリの記事
- USB端子を交換する(2016.05.11)
- ヘルメットの内装を交換する(2013.10.24)
- CONTOUR再び?(2013.09.02)
- CONTOUR+の画質を比較する(2013.07.18)
- CONTURE用充電ケーブルを作る(2013.07.03)
「PCX」カテゴリの記事
- さらばPCX,ようこそNMAX(2023.02.16)
- PCXで都内をツーリング(2014.05.19)
- PCXにUSB端子を取りつける(2014.01.04)
- PCXで1年点検を受ける(2013.09.09)
- PCXで奥多摩ツーリング(2013.08.18)
いいですね~
グリップヒーターとハンドルカバー
炬燵状態で無敵ですね!
自分は納車のときにスポーツグリップヒーター付けました。
冬だけじゃなく、
秋や春先にも大活躍しますからね。
雨天のときも・・・。
投稿: akinaka | 2013年1月 8日 (火) 12時45分
グリップヒーターにハンドルカバーの組み合わせは最強ですね
スクーターならハンドルカバーも違和感がないですし
私のCB400SBのときはこのグリップヒーターがホンダの純正OPで取りつけました
ちょっと太めで握った感じも変わりましたがよく温まりました
手がかじかむとブレーキ操作に支障もでますから
ちょっとした時、雨の時などヒーターは重宝します
投稿: 満天の星 | 2013年1月 9日 (水) 08時06分
Akinakaさん、こんばんは。
ハンドルカバーは、予想通りいいものでした。
これならFZ1につけてもいいかも、って思ってます。
まぁ、かっこ悪いかもしれませんが。
雨の日もよさげです。 まぁ、冬場の雨のなかは、突発の雨以外は
のりませんけどね。
投稿: TK | 2013年1月 9日 (水) 22時04分
満天の星さん、コメントをありがとうございます。
ホンダのスポーツグリップヒーターは、デザイン、操作性、握り具合の
どれもよいと思います。
こういうのを出せるのはホンダの強みでしょうね。
投稿: TK | 2013年1月 9日 (水) 22時06分