PCX一ヶ月点検を受ける
やっとPCXの一ヶ月点検を受けにホンダドリームへ行ってきました。納車されて約2ヶ月ですが、1000km近辺まで走るまではと思っていましたが、まぁ、それはムリっぽいので約700kmですが点検を受けました。
一ヶ月点検とオイル交換ですが、納車時にメーター内側にゴミがあったので、メーター交換も今回やってもらいました。作業はもうお任せなのと、代車にDIOを借りれたので、そそくさとドリームを後にしてしまいました。
超久し振りに50ccスクーターに乗りましたが、なんと非力なこと。そして小さい! こんな小さい乗り物だったのか、と不思議な感じでしたね。 原付きは、最高速度が30km/hなので、まぁ、それを守ってユックリ運転。学生の頃は、もっと大きく感じたし、もっとパワーがあったような気もしました。
作業完了の連絡をもらって、ドリームに戻りました。精算してからPCXを受け取って帰りましたが、原付きに比べるとはるかに大きく見えるし、パワーも段違いな感じでしたね。そう考えると、小型スクーターは速度も出せるし、適度な大きさもあって、便利な乗り物と思います。PCXはシート下の収容能力がイマイチですが、それ以外は、とてもいいです。
やっぱ、リアボックスつけるかな・・・・ちょっと迷ってます。
![]() 在庫品は3-4営業日で発送!32Lトップケース 専用キャリアセット ブラックXシルバー PCX125 HEPC... |
« HMSに参加する54回目:中級コース 34回目 またしても転倒 | トップページ | FZ1 FAZER GTでLEDテールランプに交換する »
「バイク」カテゴリの記事
- 沖縄ツーリング2023 その9 宮古島南側(2023.05.17)
- 沖縄ツーリング2023 その8 宮古島北側(2023.05.11)
- 沖縄ツーリング2023 その7 石垣島東側(2023.05.07)
- 沖縄ツーリング2023 その6 石垣島西側コース(2023.04.25)
- 沖縄ツーリング2023 その5 国際通り観光~石垣島へ(2023.04.20)
「PCX」カテゴリの記事
- さらばPCX,ようこそNMAX(2023.02.16)
- PCXで都内をツーリング(2014.05.19)
- PCXにUSB端子を取りつける(2014.01.04)
- PCXで1年点検を受ける(2013.09.09)
- PCXで奥多摩ツーリング(2013.08.18)
コメント
« HMSに参加する54回目:中級コース 34回目 またしても転倒 | トップページ | FZ1 FAZER GTでLEDテールランプに交換する »
お!点検ですか。
オイル交換もしたんですかね。
原付(50CC)懐かしいですね~。
昔は80キロとか出ましたし、パワフルでしたから(笑)
モンキーとかゴリラとかapeとかで遊びたいなぁ。
投稿: akinaka | 2012年11月20日 (火) 13時16分
自分が高校生ぐらいのころは、50ccは結構熱くて、ガンマとかRZとか、100km/hぐらい出ちゃうヤツが普通にありましたね。まぁ、その後、60km/h規制とか二段階右折とか、入ってきて原チャリは面倒になってしまいました。
ただ、乗ってわかるのは、運転が簡単すぎるのは、どうしたもんか?って思っちゃいます。
投稿: TK | 2012年11月20日 (火) 20時38分