« HMSに参加する48回目:浜名湖オフロード入門 1回目 転倒なんて! | トップページ | 免許更新 »

2012年10月12日 (金)

知床

NHKで知床半島のニュースをやっていました。

これによると、

 「観光客が熊にエサを与える」

というものであった。人間がエサを与えると熊は人間と食べ物を結びつけてしまうので、

 ・人に近づいてしまう
 ・人里に降りてくる

などが発生し、やむを得ず熊を射殺するしかなくなるとうもの。

私は今年、知床半島に行ってきたけど、「エサを与えるな」という看板はアチコチにあったし、理由も理解できる。

Ssdsc02987

なぜ、ルールを守れないのだろうか? なぜ、エサを与えてしまうのだろうか?このままじゃ、立入禁止になっちゃうかもしれないぞ。

« HMSに参加する48回目:浜名湖オフロード入門 1回目 転倒なんて! | トップページ | 免許更新 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

観光地での客慣れした動物たちを見ると、冷めた気分になります。
同じようなケースで、あひるや鳥たちがエサ目当てに寄ってくるんです。

猿にエサを与えたりして、村落に損害を落とすケースも多々あるそうです。
モラル以前に、ルールを守らないと、観光客を敬遠されることにもつながりかねませんね。

エサを与えるな、という言葉をなぜ守るが事ができないのでしょうね。
単に見るだけにしておけばいいのに。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 知床:

« HMSに参加する48回目:浜名湖オフロード入門 1回目 転倒なんて! | トップページ | 免許更新 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おすすめ!