PCXを試乗する
休日にホンダドリームへフラっと遊びにいきました。
天気もよかったので、PCXに試乗できればと考えてました。私の行くホンダドリームでは、150cc、125ccの両方に試乗できるので、チョット期待。
いつも相手をしてくれる営業の人は接客中ということで、女性(若い!)が相手をしてくれて、試乗車を案内してくれました。
まずは、125ccに試乗してみました。色はブルー。ちょっと派手目な青だと思いましたが、嫌いなわけじゃないです。試乗コースは、環八をグルッと回ってくるだけだが、けっこう距離はある。時間にして10分~15分ぐらいか。
まず、走り出し。まぁ、スクーターなので、のんびりと発進。
加速感は、「まぁ、こんなものか」という所。スクーターを他に知らないのだが、ロードバイクと比較するのは意味がないか。
パフォーマンスは、悪くはない。しかし乗ってみるとわかるが、なんと楽ちんなことよ。まさにイスにエンジンが着いてるような。ゆったりと走り続けられるようなそんな感じだ。
そこには、ニーグリップも無ければ、腹筋も背筋もいらない。ゆったりと構えて、のんびりと走れる、そんな感じか。試乗コースは路地とかはないので、Uターンポイントが唯一のコーナーだけど、調子にのって傾けるとサイドを擦りそうなので、ハンドル操作で曲がる。
ハンドルが本当に軽いね。
そして、直線を走りながら少し左右に振ってみたけど、本当に軽い。タイヤが細めということもあるけど、ヒュンヒュン!って感じの軽さだろう。
ブレーキはフロントよりもリアがよく効く。フロントはスカ~って感じだけど、リアはぐっと効くね。後で確認したところ、スクーターはリアが重いので、リアブレーキがよく効くそうだ。ただ、フロントが油圧ディスクなわけだから、潜在的には能力を持ってそうだけど。
堪能してホンダドリームに戻ると、
「続いて、150ccをどうぞ」
と今度は真っ赤なPCXだった。
乗り出した感じは、
「違いがよくわからん」
という感じだったが、加速感は若干良さそうというところ。ただし、ほんのわずかという感じか。ブラインドテストだったら、わからないかも。
正直、このくらいの差であれば、「税金と保険料」と「高速に乗れること」を天秤にかけても、150ccであるメリットはないかもと思った。
まぁ、どっちにしてもコレは楽ちん。
さて、戻って、営業の兄ちゃんとしばらく談笑し、お約束の見積もりをもらって帰りました。さてと、どうすっかな。
![]() 【20,000円以上送料無料】当日発送可【HONDA純正】難燃立体裁断ボディカバーPCX |
「バイク」カテゴリの記事
- 沖縄ツーリング2023 その9 宮古島南側(2023.05.17)
- 沖縄ツーリング2023 その8 宮古島北側(2023.05.11)
- 沖縄ツーリング2023 その7 石垣島東側(2023.05.07)
- 沖縄ツーリング2023 その6 石垣島西側コース(2023.04.25)
- 沖縄ツーリング2023 その5 国際通り観光~石垣島へ(2023.04.20)
「PCX」カテゴリの記事
- さらばPCX,ようこそNMAX(2023.02.16)
- PCXで都内をツーリング(2014.05.19)
- PCXにUSB端子を取りつける(2014.01.04)
- PCXで1年点検を受ける(2013.09.09)
- PCXで奥多摩ツーリング(2013.08.18)
こんばんは。
これはもう「買う」に一直線ですな(笑)
確かにスクーターがあれば気軽さが増しますよね。
期待してます(笑)
投稿: NO GOLF NO LIFE | 2012年9月12日 (水) 22時19分
こんばんは^^
岩魚は、セカンドバイク買っちゃいましたよ^^v
土曜日に納車です^^
またブログにUPしますよ^^
投稿: 岩魚 | 2012年9月13日 (木) 01時02分
スクーターは楽チンです♪
でもちょっと物足りなさが(^^;)
投稿: おくさん | 2012年9月13日 (木) 18時17分
NO GOLF NO LIFEさん、コメントありがとうございました。
まぁ、なんつ~か、買う気は、まぁ、ありますよ、えぇ。
便利そうだしなぁ。
投稿: TK | 2012年9月13日 (木) 21時55分
岩魚さん、おぉ、買ったんですか。どんなのですかね。
ひょっとして、オフ車でしょうか?
こいつは楽しみですね。
投稿: TK | 2012年9月13日 (木) 21時58分
おくさん、こんばんは。
スクーターは、便利ですね。
楽なのがいい。堅苦しくなくて、フラッとどこかへ行くのも簡単な気がしてきました。
投稿: TK | 2012年9月13日 (木) 22時06分