PCXをカスタマイズする 小物を取付
せっかく買ったのだから、なんかこう、いじくってみたいという衝動に駆られることもある。多少の不満点を少しづつ改善していくのも楽しみの一つだろう。
バイク用品店でウロウロしていれば、いろんなモノが目に入ってくるが、まず、第一段ということで簡単なモノから。
まずは、これ。ナンバープレートの下敷きだ。今回は下敷きだけどその下にシッポが出ているタイプにした。
取付は簡単。ボルト2本を緩めて付ければオーケーだ。
今回、なんでこのシッポ付きタイプに下かというと、マンションの駐輪場シールを貼らないといけないが、ボディに貼りたくなかったから。このシッポの先に貼り付けてある。でも、こういうマンションのシールって、住所がわかってしまうとも思うので、昨今の個人情報保護という観点からは、あまりよくないかもね。
あと、もっとデザインやカッコにこだわってほしいところだ。
続いてはコレ。
スクーターなら絶対コレが欲しいと思っていた。タイプによってはフロントバケットがあって、そこにペットボトルをおけるものもあるが、PCXは、その辺りの収容性は全く無い。でも、スクーターでノンビリと飲み物を飲みながら走りたいと思っていた。
コレを選んだのはプラスチック製でキズが付きにくいとのと高さが調整できるから。色も青でちょうどいい。南海部品です。
取付部が小さいので、フロントブレーキのマスターシリンダーとハンドルバーの狭い間に取り付けることができました。これで飲みながら走れる
続いては時計。PCXはメーターパネルに時計が無いので不便だと思ったが、ちょうどいいタイプを発見したので、取り付けることにした。
ステーをミラーと共締めして取り付ける。位置を決めたら時計を両面テープで貼り付けて完了。
こんな感じ。夕方だったので写真が暗いが少し大きく見やすい時計だ。尚、取付時にハンドルを動かして、干渉しないことを確認している。また、この時計はバックライトがあるので夜間でも見る事ができるのがいいね。
しばらく使ってみて、位置が気に入らなければ、別の場所を探してもいいだろう。合計取付時観は30分にも満たないが、こういう作業は楽しいね。
ちょっとしたカスタマイズが完了しました。次はPCXのシートのコブを何とかしたいものだ。
![]() 【定型外240円・エコ配対応】【即納可】 TANAX タナックス バイク用デジタル時計 電波時計 バッ... |
« 昔のHMS? | トップページ | レガシィ12ヶ月点検を受ける »
「バイク」カテゴリの記事
- 沖縄ツーリング2023 その9 宮古島南側(2023.05.17)
- 沖縄ツーリング2023 その8 宮古島北側(2023.05.11)
- 沖縄ツーリング2023 その7 石垣島東側(2023.05.07)
- 沖縄ツーリング2023 その6 石垣島西側コース(2023.04.25)
- 沖縄ツーリング2023 その5 国際通り観光~石垣島へ(2023.04.20)
「PCX」カテゴリの記事
- さらばPCX,ようこそNMAX(2023.02.16)
- PCXで都内をツーリング(2014.05.19)
- PCXにUSB端子を取りつける(2014.01.04)
- PCXで1年点検を受ける(2013.09.09)
- PCXで奥多摩ツーリング(2013.08.18)
パーツもちゃんと青色ですね。
投稿: kawakami | 2012年9月27日 (木) 22時40分
TKさんこんばんは。
早速カスタムを楽しまれていますね。
スクーターなら時計とドリンクホルダーは欲しいですよね。
ブルー1色でかっこいいですね。^^
投稿: 旅好きライダー | 2012年9月28日 (金) 00時38分
Kawakamiさん。その通り、パーツも青でコーディネートしています。
投稿: TK | 2012年9月28日 (金) 20時54分
旅好きさん、コメントありがとうございます。
より便利に、より快適に、モットーにある程度の調整をしていこうかと。
まぁ、こういうもののための買い物は実にたのしいもんです。
投稿: TK | 2012年9月28日 (金) 20時55分
ドリンクホルダーですか
まさにチャリンコ感覚ですね
投稿: 満天の星 | 2012年9月29日 (土) 14時09分
満天の星さん、イエース、その通りです。
チャリンコ感覚ですね。原付き二種のスクーターというのは、かくもこういうものだと
いうのがわかりました。楽ちんなんで。
投稿: TK | 2012年9月29日 (土) 19時22分