PCXに決めた
少し悩んだのだが、PCXに決めました。購入決定!!
置き場所が狭いのですが、PCXのサイズなら問題ないのと、やはりあのスタイリング、色、操作性など、どれをとってもいいところです。見積もりでは、少々の値引きも加味されていたのもポイントですかね。
オプションはイモビアラームとガラスコーティングはやってもらうことにしました。リアケースとキャリアはかなり悩みましたが、今回は見送り。まぁ、必要になったら、付けるとしよう。ちなみに、ホンダドリームでは青いリアケースが準備できるそうです。
ただし、PCXはシート下の収容はあまり多くは期待できないようで、マルチテックはギリギリはいらないっぽい。私のヘルメットにはB-COMがついているせいか、シートは閉まらず。さらに、オプションのリアケースでもギリギリ入らず。まぁ、サブのヘルメットもあるので、何とかなるでしょう。
主な用途は通勤、買い物など待ち乗りがメインとなりますが、近距離ツーリングをかねて散策なども楽しそう。リッターバイクだと、見知らぬ裏路地に入るはためらいますが、PCXならどこにでも入っていけそうなので、街中探検もできるかもしれない。
さて、楽しみだ。
![]() 【安心☆返品・交換無料】SAIKO(サイコー) センターシャックルロック スタンダード LMX-7 太さ... |
« HMSに参加する44回目:中級コース 27回目 素早い切り返しは? | トップページ | HMSに参加する45回目:中級コース 28回目 限界を越える!? »
「バイク」カテゴリの記事
- 沖縄ツーリング2023 その9 宮古島南側(2023.05.17)
- 沖縄ツーリング2023 その8 宮古島北側(2023.05.11)
- 沖縄ツーリング2023 その7 石垣島東側(2023.05.07)
- 沖縄ツーリング2023 その6 石垣島西側コース(2023.04.25)
- 沖縄ツーリング2023 その5 国際通り観光~石垣島へ(2023.04.20)
「PCX」カテゴリの記事
- さらばPCX,ようこそNMAX(2023.02.16)
- PCXで都内をツーリング(2014.05.19)
- PCXにUSB端子を取りつける(2014.01.04)
- PCXで1年点検を受ける(2013.09.09)
- PCXで奥多摩ツーリング(2013.08.18)
コメント
« HMSに参加する44回目:中級コース 27回目 素早い切り返しは? | トップページ | HMSに参加する45回目:中級コース 28回目 限界を越える!? »
TKさんこんばんは。
セカンドバイクご購入おめでとうございます ^^
通勤などでしたらPCXはうってつけですよね。
ブルーにこだわるところもいいと思います。
PCXのブログも楽しみにしています。
投稿: 旅好きライダー | 2012年9月15日 (土) 22時35分
購入おめでとうございます。
動き出したら早いですね。
ブルーということは125ccでしょうか。
近距離、遠距離ますます行動範囲が広がりますね。
投稿: NO GOLF NO LIFE | 2012年9月16日 (日) 16時55分
旅好きさん、コメントありがとうございました。
PCXに決めました。なんといっても楽ちんだし、ちょっと出かけるときの
足代わりとしては重宝しそう。
ツーリングだってできるかもしれません。
用途は無限。
投稿: TK | 2012年9月16日 (日) 20時00分
NO GOLF NO LIFEさん、コメントありがとうございました。
その通り、ブルーなので125ccです。
150ccだと高速にのれるので、それはそれで便利なんですが、
そこまではいいだろうと考えました。
諸費用もかかりますからね。
まずは手軽をモットーにしたいと思います。
投稿: TK | 2012年9月16日 (日) 20時01分
お~!
おめでとうございます!
納車はいつですか?
楽しみですね。
今年のバイクシーズンもいよいよセカンドステージ始まりますからね~
インプレもよろしくお願いします!
投稿: akinaka | 2012年9月16日 (日) 23時59分
Akinakaさん、コメントありがとうございます。
というわけで、PCXです。
待ち乗り専用ではありますが、何か期待もあります。
楽ちんなので、ちょっとした所へお出かけに活躍してくれることでしょう。
納車は・・・、もうすぐかも。
投稿: TK | 2012年9月17日 (月) 14時22分