初詣へ。でも混んでて断念
まぁ、新年なんでちょっと近所の神社へ初詣に行ってみるか。と、軽く食べた後でバイクで出発した。
ところが、すげぇ、並んでる。
まだ、午前中だったし、去年はガラガラだったのに。それにしても日本人は良く並ぶ。
昨年は震災や経済危機、超円高、給与やボーナス削減が乱れ飛ぶ1年だったから、神様にすがりたくなったか。いや、私もその一人です。
たぶん、15分も並べば参拝できたような気がするが、後日改めてと思って、祭壇から離れた場所からそっと祈願。お賽銭はできないけど、まぁ、いいか。
そのまま、FAZER GTで初走りということで、軽く走ってきました。天気は曇りで日差しが出なかったこともあり、気温が低め。ちょっと寒い。防寒グローブ+グリップヒーター全開で何とか走れる。FAZERってカウル形状のせいか、空気がハンドル部分に強くあたるようだ。CB400SBに比べて手先が冷える気がする。気温が8度とかあるのに、零度並の寒さだ。
埼玉の方まで軽く走って、その後、温泉に入って休憩。そそくさと帰ってきました。う~ん、なんか手先の対策をしないと、冬場のツーリングがツライかな。
案1)グリップカバーを付ける
案2)電熱グローブを買う
案3)もっと分厚い防寒グローブを買う
グリップカバーは、値段も安いし効果が高い事はわかってるんだが、カウルにあたると思われるのと、この手のスポーツバイクでやってる人は希なので、イマイチ、カッコ悪いね。
最高は、案2だと思うがバッテリーの持続時間が気になるし、値段は2万前後するから出費がかさむな。
案3はオーソドックスな手法だけど、これ以上分厚くすると操作性に影響しそう。
というわけで、どれも一長一短。
![]() 【安心サイズ交換無料】RS TAICHI(アールエスタイチ) eヒートウインターグローブ ブラック L 【... |
« 祝!謹賀新年2012! | トップページ | 首都高距離別料金がスタートした »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- だいぶ時間がたってしまいました(2023.02.15)
- 東京で大雪(2018.01.25)
- 今年も終わりか(2017.12.31)
- 近況なんぞ(2017.10.24)
- 新年のご挨拶(2016.01.03)
関西では雨と思いきや、晴れといった気ままな天気でして今日は走れず仕舞いでした。
カウルで体がプロテクトされてるぶん、確かに手先の風の影響は気になりますよね。
インナーグローブは付けていますか?
投稿: raikus | 2012年1月 2日 (月) 22時10分
別のブログのFZ1乗りのひとから、「手が寒いよ」って教えてもらいました。オプションでカウルの横幅を少しガードするカバーがあるぐらいなので、メーカーもわかってるんじゃないでしょうか。グリップカバーとか付けられるといいんですが、カウルモデルは干渉するんですよね。
インナーグローブは持ってます。どうしてもガマンできなくなったら付けようって、常に持ってますが、面倒であまり使いません。今度使ってみますね。
投稿: TK | 2012年1月 3日 (火) 09時12分