伊豆一周ツーリング
日頃のウップンを晴らすというか、疲れ(精神的な)を取るために伊豆にでも走りに行ってみようかと朝早く起きて行ってみた。といっても、9時出発なんだが。
天気はイマイチ曇りだが、逆に暑くなくていいか?という気もする。今回の目的は伊豆一周をやってみよう。先日のHMSでつちかったライディングテクがどこまで身についたのかも気分で計る予定だ。
いつも箱根から伊豆に向かうコースが多いが、今回は逆に沼津から西伊豆にとりつくコースで行ってみる。コースは、コチラのコースを参考にさせてもらった。
沼津ICの手前のPAで休憩。バイクってなぜか年寄りの注目を浴びるんだよね。よく声もかけられる。定番の質問は、「これ、何CC?」「どこまでいくの?」あたりだろうか。
いつも気になるのだが、この第二東名っているのかい?
さて、沼津で降りて西伊豆スカイラインに向かう。今回の林道みたいな所を走ったりして西伊豆スカイラインにとりついた。そこからは気持ちよいワインディングロードを走る。天気がイマイチなので、今ひとつだが、走る事自体は楽しめる。先日のHMSの成果ということで、「コーナー手前でフロントブレーキで減速しながら、コーナー出口が見えたら一気に加速」、何てことを楽しんでみた。
コースでは、西伊豆から駿河湾側で堂ヶ島あたりに出る予定だったが、途中で道を間違えてかなり本土よりに出てしまったため、しばらく駿河湾沿いを走ることになる。渋滞はしていないが、週末ということでけっこう賑わっていたと思う。
曇ってるというか、ガスってるなぁ。
堂ヶ島のあたりから伊豆半島を東に横切るように下田方面へ向かった。そのまま天城越えを通って伊豆スカイラインで箱根方面へ向かう。時間は2時頃だったのだが、天気が悪いので、少し寒い。箱根近辺に到着したときには、あたり一面、濃霧で視界は10mという感じだったな。
まるで映画のワンシーンのように霧がスゴイ。この写真は箱根スカイラインの入り口なんだが、気温が15度、ジャケットやヘルメットがうっすら濡れている。どうしようかと思ったのだが、箱根~芦ノ湖スカイラインを抜けて御殿場から帰ることにした。
視界10mなので慎重にゆっくり走る。対向車が突然見えるのでユックリ走らないと危ない。後続は無いが、だいぶ走った先で先導車がいた。でも、すぐに道を譲られるので行かねばならない。霧の時のライトは全く意味がないねぇ。
さて、箱根の山を越えて御殿場手前でだいぶ標高も下がり霧が晴れてきた。でも、その代わりに雨が降りそう。ついでに、大井松田~横浜の間は30kmの渋滞と出ている。とりあえず、御殿場から東名に乗って足柄SAで休憩。少しだけパラっと降ってきたのでそうそうに出発して帰ってきました。途中の渋滞もひどかったが、そこはすり抜けて思ったより早く帰れましたし、途中、雨には降られませんでした。
今回、けっこうガンガンに走ってみたのだが、400ccバイクの限界というか、物足りなさ感を感じてしまった。400ccでも十分に走るのだが、自分の意識ほど前に出ない感じが物足りなさ感につながるんだろうな。追い越しとかでもっと一気に加速して欲しいと思うのに、その通りに出ないところだろうか。
レンタルやHMSで大型に乗っちゃってるので、そう思ってしまうのかも。
![]() ツーリングNAVI 伊豆 / エイムック (ムック) / エイ出版社 |
« オイル交換と洗車 | トップページ | レガシィ夏仕様 »
「バイク」カテゴリの記事
- HMSに参加する337回目:中級コース 207回目 右ターンを克服する(2018.10.18)
- HMSに参加する336回目:中級コース 206回目 右がコワイ!?(2018.10.14)
- 佐渡ツーリング その5(2018.10.07)
- HMSに参加する334回目:中級コース 204回目 太い白線は嫌いだ(2018.09.30)
- HMSに参加する333回目:中級コース 203回目 直線で練習(2018.09.24)
「CB400SB」カテゴリの記事
- バイクのシート(FZ1のローシートインプレッション)(2011.08.28)
- さらばCB400SB。そして!?(2011.07.30)
- CB400SBを売却する(2011.07.26)
- 日光・中禅寺湖ツーリング(2011.07.19)
- チェンジペダルカバー(2011.07.19)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 佐渡ツーリング その5(2018.10.07)
- 佐渡ツーリング その4(2018.09.14)
- 佐渡ツーリング その3(2018.09.01)
- 佐渡ツーリング その2(2018.08.29)
- 佐渡ツーリング その1(2018.08.22)
すごい霧ですね!
バイクで霧はちょっとこわいな~。
メットにも水滴がつくでしょうから。
でも山の方の天気はわからないですね~(゚ー゚;
投稿: おくさん | 2011年6月 6日 (月) 16時47分
まともに400の馬力も使えないくせに何をいってるやら…
あんたみたいのがリッターバイクに乗って死ぬんだよ
投稿: | 2012年4月 3日 (火) 11時47分
どなたかわかりませんが、忠告ありがとうございます。
もう、パワーがどうのこうのというのは、通り過ぎてしまって、今ではコントロールを重視しています。CB400は、コントロール性がとてもよく、思ったように良く曲がるバイクだと思いますが、FZ1もそれに負けず劣らず、コントロール性は良いです。
スピードはほどほどで、楽しんでています。
投稿: TK | 2012年4月 3日 (火) 18時36分