セカンドヘルメットそしてナイトライディング・・・・!?
HMS中級で道具の大切さを知った。やっぱり体を守るものは自分に合ったモノを少しづつでもそろえておこう。まずはヘルメット。今使ってるヘルメットは、システムヘルメットであるマルチテックだが、これは夏場だとやっぱり暑いし、HMSは汗だくになる。ツーリングとかで使うヘルメットを汗だくにしてしまうのももったいない。
そこで練習用ヘルメットを購入することにした。お店で実際にかぶってサイズや見栄えを確認。けっきょく選んだのは、OGKのAVANDシリーズ。色はライトブルーだ。
サイズはごらんの通りのXL。私は頭でっかちなので、XLでジャストサイズだった。マルチテックもXL。今回、いろんなメーカーのいろんなヘルメットをかぶってみたが、Lではキツイ。XLでギリギリとなるとちょっとヤバイね。もう少しやせないと。
このヘルメットは、まず第一印象は軽い。余計なギミックがないこともあるが、マルチテックに比べてすごく軽い。値段も12000と安いが作りはシッカリしている。シールドの上下も特に引っかかりも無くスムーズだ。ショウエイやアライに比べて低価格路線のOGKだが、バカにできないなと思った。
せっかくヘルメットが届いたので走りに出てみた。ヘルメットのこけら落としだ。実際に走ってみると、やはり軽いというのが印象的。そしてジェット特有だが視界が異常に広い。顔の前に阻害するものが何もないから。シールドを全部下ろしたときの防風性はまぁまぁ。ただ、それだと、ちょっと息苦しい。いや正確には息苦しい気がするというところか。新品なのでシールドはいたってキレイだし視界はクリアだが、なんか壁が目の前にあるような、そんな錯覚感がある。
すこしシールドをあげてみると圧迫感が無くなるが、そのかわりサイドからの風の進入が気になったな。このまま速度を上げると、サイドから風の進入と風きり音がかなりする。不快では無い。マルチテックの方が防音、防風効果は高いようだ。
しかし、ジェットで走ってみると開放感が違うね。安全性という意味ではフルフェイスだとおもうが、ジェットの開放感は夏場なら実に気持ちいい。
(猫が入ってきたので、ぱちり!)
夜の首都を気持ちよく流す。今回は新木場の方へぶらりと行って、そのまま湾岸を走り、レインボーブリッジを渡って帰ってきた。途中、鮫洲近辺を抜けて環七へ向かう途中、後方から、
「う~~~」
とイヤナ音が。一瞬、「ヤバイか?」と思ったが、そのときはあまり速度を出していなかったのだ。でも後方から、「う~~~」とサイレン。どうやらパトカーだ。
「そこの~~~」
と来たときには、「あちゃ~~、やっちゃったか」とあきらめムードだったが、
「そこの~~スクーター、止まってください」
だった。私の斜め前を走ってた250ccのビッグスクーターが呼び止められたようだ。おぉ~~、よかったよかった。でも速度はあんまり変わらなかったのだが、何かまずかったのかな。
何にしても免許がキズ付かなくてよかった。後2ヶ月で1年なので、それまでは初心者運転期間なのだ。ココで食らっては元も子もないし。
折しも先日捕まったバイク仲間もいたし、職場の人で先週末に小田厚で捕まったという話を聞いただけに、気を付けてないとね。
そんなワケで、ナイトツーリングを楽しんだ所でした。
![]() ハイスペック・スポーティジェット【OGK AVAND(アバンド)】送料無料AVAND ライトブルー M OGK(... |
« こけてみてわかること | トップページ | ホンダのシューズ »
「CB400SB」カテゴリの記事
- バイクのシート(FZ1のローシートインプレッション)(2011.08.28)
- さらばCB400SB。そして!?(2011.07.30)
- CB400SBを売却する(2011.07.26)
- 日光・中禅寺湖ツーリング(2011.07.19)
- チェンジペダルカバー(2011.07.19)
「バイク用品」カテゴリの記事
- USB端子を交換する(2016.05.11)
- ヘルメットの内装を交換する(2013.10.24)
- CONTOUR再び?(2013.09.02)
- CONTOUR+の画質を比較する(2013.07.18)
- CONTURE用充電ケーブルを作る(2013.07.03)
うわ!?
よかったですね~......。
でも、つかまるのって、ほんとどこ見てんの?って聞きたくなりますよね。
投稿: おくさん | 2011年6月24日 (金) 19時34分
いやぁ、危なかったですよ。でも捕まった250のスクーターは、何が悪かったのかはわからないです。車線変更違反?指定通行区分違反? いや、シンプルに速度違反? なんなんでしょうね。
投稿: TK | 2011年6月24日 (金) 20時33分