オイル交換と洗車
待ちに待ったというか、やっとの週末だ。今日は天気もいいし、ツーリングに行きたい所だが、日常が激務な事もあって静かにゆっくりすることにした。と言っても、ぼぉ~っとしているのも、もったいない。天気もいいので、バイクのメンテでもするかということで、洗車することにした。
先日、雨の中を走った事もあり、ドロンドロンだ。
水をかけて十分に泥を落とした後で、洗剤をしみこませたスポンジでゴシゴシ洗う。でも、だいぶくすんできたね。エンジン回りなんかはだいぶ汚れているようだ。このあたりはどうやったらピカピカになるんだろうね。マフラー回りなんかはかなり汚れているが、スポンジと洗剤ではあまりキレイにならない。
レンタルバイクは、このあたりはさすがで、いつ借りてもピカピカなんだよね。なんか洗車のコツがあるんだろうか。
洗車中にうっかり指をケガしてしまった。バイクって、車と違って突起物が多いので、洗車すると必ずどっかケガをするなぁ。
その後、ホンダドリームへ。丁度オイル交換時期でもあるし、今回はオイルフィルターも交換しよう。
エアフィルターの交換も必要かと思ったが、メカニックさんと相談したところでは、次の点検の時で十分だろうってことで、今回は見送り。オイルとフィルターだけの作業となった。これらの作業で、7500円。けっこう高いもんだね。
おぉ、CBR250があるじゃないか。かなり力をいれてるようで展示車も試乗車もたくさんあったな。そのうちレンタルしてみようと思う。
CBR250,CB1300SBなど試乗車がたくさん並んでいる。今日は借りなかったけど、そのうち試乗させてもらいたい。
CB400の限定モデルか。フレームが赤色のヤツだな。
こうやって新車の展示を眺めているとなんかワクワクしてくる。でもホンダはイマイチ好みにあうモデルが無いんだよねぇ。
![]() 【安心サイズ交換無料】DEGNER(デグナー) タンクバック / NB-5 |
« レイン用品 | トップページ | 伊豆一周ツーリング »
「バイク」カテゴリの記事
- HMSに参加する337回目:中級コース 207回目 右ターンを克服する(2018.10.18)
- HMSに参加する336回目:中級コース 206回目 右がコワイ!?(2018.10.14)
- 佐渡ツーリング その5(2018.10.07)
- HMSに参加する334回目:中級コース 204回目 太い白線は嫌いだ(2018.09.30)
- HMSに参加する333回目:中級コース 203回目 直線で練習(2018.09.24)
「CB400SB」カテゴリの記事
- バイクのシート(FZ1のローシートインプレッション)(2011.08.28)
- さらばCB400SB。そして!?(2011.07.30)
- CB400SBを売却する(2011.07.26)
- 日光・中禅寺湖ツーリング(2011.07.19)
- チェンジペダルカバー(2011.07.19)
コメント
« レイン用品 | トップページ | 伊豆一周ツーリング »
そういえば、今度 6月12日 コヤマドライビングスクール秋津校にて
イベントがあり、バイク試乗会や二輪デモ走行もあるみたいですよ。
投稿: | 2011年6月 5日 (日) 02時38分
洗車は本当にたま~にやるんですが、
どこかぶつけますね~。
突起もそうですが、やってるうちにムキになってやってる感じが(^-^;
投稿: おくさん | 2011年6月 5日 (日) 12時25分
コヤマドライビングスクールのホームページを見ました。http://www.koyama.co.jp/topics/campaign/2009/02/post-7.html
秋津でパパルフェスティバルがあるようです。コヤマファンの私としては行きたい所ですが、すでに予定が決まってるので行けないです。残念。今度、二子玉川でやるときには、友人も誘っていきたいもんです。
投稿: TK | 2011年6月 5日 (日) 19時25分
「おくさん」、いつもコメントありがとうございます。バイクをキレイにするって、車より難しいかも。けっこう油汚れがあって、なかなか落ちない。ブレーキクリーナーが効果的な気がしますね。ただ、夢中でゴシゴシやってると、だいたい指から血が出てますね。
投稿: TK | 2011年6月 5日 (日) 19時26分