2010の走り納め!江ノ島~湯河原~箱根ツーリング
天気が良ければ走り納めにいくかな?と思ってたのだが、思った以上にいい天気、まさに快晴だったので、いてもたってもいられず走りに行くことにした。
ただ、気温は低く、体感的にもかなり寒いのであまり無理しない範囲。いつも混んでて、なかなか行けなかった江ノ島に行ってみることにした。今日は大晦日だし、すているだろう?って甘い考え。
コースは、第三京浜~横浜新道でそのまま江ノ島に向かう。そっから先は後で考えることにしよう。
いつもの第三京浜の保土ヶ谷PA。ここはいつもバイクがたくさんいるので、眺めているだけでも楽しいね。
おぉ、クラシカルなDUCATIだ。まさに趣味のバイクって感じがいいね。
こういうのを何て言うのかわからないが、3輪バイクだ。こういう珍しいのも集まってくるのが楽しいね。三輪バイクの向こうで、カメラ目線+ピースサインを送ってくれた人に感謝!
今日は道中はすいてて江ノ島まで渋滞もなく到着。天気も上々。気持ちいい日和だ。でも寒いけど。
江ノ島に渡る橋の上から見事な富士山が見えた。雪景色しているが、所々が黒っぽくなってるので、まだまだ積もりきってないのかもしれない。冬の富士山はスッキリしていて気持ちいいね。
さて、江ノ島に到着。江ノ島観光が目的なら、このままお参りしたり、登ったりするのだろか、そんな元気はさすがに無い。なので、休憩+お茶ぐらいで、ココを後にする。
この先どうしようか?って思ったのだが、まだ午前中だし、せっかくココまで来たのだから、伊豆半島に向かおう。熱海あたりが丁度いいかな。
熱海へは湘南の海岸沿いをひたすら走る。西湘バイパスの近辺で結構渋滞したが、バイパス自体は気持ちよく走れた。途中、海がすごくキレイだった。冬の快晴時の海ってすてき!ココが湘南の海とはちょっと信じられないぐらいにキレイだった。
写真は西湘バイパスにあるPAから撮影。キレイでしょ?
そのまま熱海方面へ向かい、湯河原から箱根方面へ抜ける。かつて知ったる道路だが、CB400SBで来たのは初めてかもしれない。私のツーリングは箱根に始まり、箱根に終わるという感じかな。今年は箱根に何回も来た。
この写真は、箱根大観山のレストランからだ。富士山に雲がかかってしまってるが、キレイに見えていた。ただし、すっごく寒い。グリップヒーターを全開にしているが手先は冷えるし、足も寒い。まさに凍てつく寒さ。気温はわからないが、1~2度ぐらいだろうか。
箱根は所々に雪が積もっていた。道路の脇も雪があり、ちょっと怖い。帰りはスリップしないようにゆっくり走りながら箱根の山を下ってきた。やっぱり冬場は山の上をバイクで走るのはかなり怖い。雪も怖いが濡れてる路面はもっと怖い。途中、事故ってる車もあったので、滑るポイントがあるのだろう。気をつけないと。
それにしても寒かったな。
大晦日なのですいてるのかな?と思ったが観光客はけっこういて、レストランは賑わっていた。それにしても寒い。でも、快晴なので景色はすごく気持ちよく見えた。
箱根の山を下りきるまでは、ふるえながら降りてきた。その後、小田厚~東名と渡って来たが、ここまで来ると寒さはだいぶ和らぐ。東名は東京に入ってから渋滞だったけど。
少し早めに帰ってきたので、そのままバイク用品店のナップスに向かう。ココでは500円で洗車してくてるサービスがあったので、年末のアカを落としてもらうべく洗車してもらうことにした。バイクは走ってるだけでもけっこう汚れるもんなのだ。
500円、15分の洗車ということだが、見ていると結構、念入りにやってくれてる。この寒さでの洗車はけっこう大変なので、500円は安いかも。シャンプーでボディ、タイヤ、ホイール、エンジンなどくまなく洗ってくれて、さらに拭き取りもキレイにやってくれた。後は、可動部に若干のグリスアップ。気持ちよく年越しできそうだ。
今回のコースだ。相模湾沿いに回ってきた感じだろうか。今年はバイク元年だったわけで、実によく走った。自分のバイクとレンタルバイクを合わせれば、6000kmぐらいは乗っただろうか。
冬のツーリングはあまり遠出は出来ないと思うが、春になったら、また色々回りたい。さて、後は紅白見て、おいしいもの食べて、ノンビリしよう。
![]() ほぼ全国お届け可能【6年連続当店人気ナンバー1のおせち料理/冷蔵・送料無料・重箱入り】玉清 ... 価格:13,800円(税込、送料込) |
« 今年もあと一日だ | トップページ | 今年一年を振り返る »
「バイク」カテゴリの記事
- HMSに参加する337回目:中級コース 207回目 右ターンを克服する(2018.10.18)
- HMSに参加する336回目:中級コース 206回目 右がコワイ!?(2018.10.14)
- 佐渡ツーリング その5(2018.10.07)
- HMSに参加する334回目:中級コース 204回目 太い白線は嫌いだ(2018.09.30)
- HMSに参加する333回目:中級コース 203回目 直線で練習(2018.09.24)
「CB400SB」カテゴリの記事
- バイクのシート(FZ1のローシートインプレッション)(2011.08.28)
- さらばCB400SB。そして!?(2011.07.30)
- CB400SBを売却する(2011.07.26)
- 日光・中禅寺湖ツーリング(2011.07.19)
- チェンジペダルカバー(2011.07.19)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 佐渡ツーリング その5(2018.10.07)
- 佐渡ツーリング その4(2018.09.14)
- 佐渡ツーリング その3(2018.09.01)
- 佐渡ツーリング その2(2018.08.29)
- 佐渡ツーリング その1(2018.08.22)
コメント