« 奥多摩~富士山スカイライン・ツーリング | トップページ | バイクを洗車する »

2010年11月15日 (月)

登山:沼津アルプスを縦走する

久しぶりだがたまには登山もいいかな?と思って職場の連中を誘って登山に行ってみた。と言っても、時期的に晩秋であり高い山は寒くて登れない可能性もあった。そこで、選んだのが、「沼津アルプス」である。

これ、ガイドブックとかにも出ていないが、知る人ぞ知る結構な登山コースだ。沼津アルプスでググッってみれば情報はたくさんある。

沼津駅からそれほど遠くない所から登山道に入る事ができる。まさに市街地の中に山脈があるという感じだ。山頂の高さは200~400mぐらいで低い山の部類だが、そんな山々が連なって小さな山脈を築いているので、全部まわればかなりのボリュームがある。また、低い山だが傾斜はけっこう急であり、登るにはかなりの力量を要求するのも事実だ。低い山と言ってなめてかかると、ちょっと痛い思いをするかもしれない。

今回は、6人のパーティで行くことにした。登山コースは、コチラで紹介されているコースを参考にした。沼津駅近辺から車で沼津アルプスに向かい、登山道の看板があったら、そこの小道に入る。そうするとすぐに山道になるのだが、そのまま車で入る事ができる。一番最初の山である、「観貫山」の登山コース入り口の脇に駐車場があり、15台ぐらいは止めれそうだ。

Sdsc06032

最初はハイキング気分だ。ちょっとした登り坂をゆっくり進んでいく。

Sdsc06040

このぐらいならまだいいかな。

Sdsc06058

沼津アルプスのいいところは、展望がいいことだろう。市街地の中に山脈があるので、町を一望できるし、横は駿河湾もあって実に眺めもいい。富士山までも見渡せるので、天気さえよければ実に気持ちいいだろうね。

Sdsc06067

最初の観貫山から次の横手山までの間はこの通りに舗装道になる。また、この先は住宅街もあったりして、「ほんとに山脈か?」とおも思えるが、これが沼津アルプスのいいところだろうか。

Sdsc06077

写真ではちょっとわかりにくいけど、けっこう急な下りです。ロープを伝って降りないと、ずるってスベリそう。

Sdsc06085

こんな感じの登山道が続く。

Sdsc06096

これは徳倉山という沼津アルプスのちょうど真ん中あたりの頂上から富士山を眺めた写真。肉眼ではもっとはっきり見えたのだけど、多少、ガスってるせいもあって写真ではカゲになってしまった。

Sdsc06107

徳倉山の頂上でトンビかなにかの編隊飛行を目撃。ツガイなのだろうか。

Sdsc06114

こんな感じで駿河湾が一望できます。これも残念ながらガスってしまってイマイチはっきりしないね。

Sdsc06130

徳倉山を下ると次の目標が見えてくる。ココまでで2時間半ぐらいかな。そろそろ疲れてきて、登る速度が落ちてきている・・・と言っても私だけなんだけど。あぁ、体力不足がうらめしい。

Sdsc06138

途中に大岩があった。これはご神体なのかな。

Sdsc06142

鷲津山の頂上でパーティの面々で記念撮影・・あれ、一人足りないな。ちなみに、私以外はみんな元気でした。

Sdsc06159

鷲津山の隣に大平山という最後の山があるのだが、もう15:00を回ってしまったので、下山する。体力的な限界もあるしね。もう、俺は無理だった。

写真は、登山道を降りて田んぼのある市街地まで降りてきたところ。

Photo

これが登山結果をGPSで記録したときの断面図。まるでスキーでもしてきたような波形だ。こんなに登ったり下ったりしたら、そりゃ疲れるわな。

Photo_2

こんな感じで、本当に市街地の中に登山コースがある。山々を縦走するわけだが、実はいつでも逃げ道があって、「疲れたな」と思ったらすぐに市街地に抜ける事ができるので、体力に不安がある場合でも安心だろう。

私も三つ目ぐらいで逃げたかったのだが、同行者から、「行きますよ」と言われて断り切れなかった・・・・ぐすん。

でも楽しかった。やっぱ登山はいいねぇ。ちなみにガスってはいたが青空もあったし気温も高めだったと思う。いい運動になったが、足腰はボロボロになってしまった。

最近はバイクばかりで、あまり運動らしい運動もしてなかったしね。でも、また行きたいと思う。

« 奥多摩~富士山スカイライン・ツーリング | トップページ | バイクを洗車する »

山歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 登山:沼津アルプスを縦走する:

« 奥多摩~富士山スカイライン・ツーリング | トップページ | バイクを洗車する »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おすすめ!