グリップヒーターを付ける
バイクでの晩秋~冬の走行では手先の寒さがすごくきつい事がわかった。友人がグリップヒーターを付けていたので、少し感触を味あわせてもらったのだが、すこぶる良い。寒い季節であれば、これなくして語れないのではないか?なんて思ったり。
ホンダは純正でグリップヒーターをラインナップしているので、ディーラにいって話を聞いてみた。
「いいですよ~。この季節に付けられる方はたくさんいます」
ということで、取り付けを決心。すぐにオーダーした。季節的に部品は在庫があるので、後は取り付けの日時だけということになり、すぐに予約した。 CB400 Super Boldoreの場合は取り外す部品が多いそうで、時間が3時間ぐらいかかるとか。
バイクを預けて約3時間。取り付け完了の連絡をもらい、すぐにディーラに行ってみた。これが取り付けたグリップヒーター。
正式には、「スポーツグリップヒーター」という。純正なのでスイッチ類も含めてスマートな実装だ。赤く点灯している部分がボタンになっていて、ここで操作する。ボタンは長押しで反応するようになっており、
グリップヒーターオン(高温)→中温→低温→オフ
という感じで稼働する。操作性はあんまり悪くはない。肝心の暖か具合だが、これがすこぶる良い。季節的にまだ無くても市街地なら耐えられるが、常にオンにして感触を楽しんでいる。高温ではかなり熱い。晩秋となる今の季節なら低温でもOKだろう。
グローブもさすがに夏用では厳しいが、オールシーズンタイプのものでも十分耐えられる。私は防寒タイプのグローブも持っているが、これはしばらく出番は無さそうな感じだ。
値段は、部品が2万ちょっと。取り付けが15000円とちょっと高い。高いのだが3時間分の作業費なので仕方ないところか。その反面、機能性、見た目のフィット感を含めて満足のいく一品じゃないだろうか。
![]() かなり役立つ必需品!★★暖房グリップヒーター★ホンダ車汎用 22.2Фハンドルに! 価格:3,480円(税込、送料別) |
« バイクで都内を走る | トップページ | 千葉房総ツーリング・その3 »
「CB400SB」カテゴリの記事
- バイクのシート(FZ1のローシートインプレッション)(2011.08.28)
- さらばCB400SB。そして!?(2011.07.30)
- CB400SBを売却する(2011.07.26)
- 日光・中禅寺湖ツーリング(2011.07.19)
- チェンジペダルカバー(2011.07.19)
コメント