プチツーリング:海老名~藤沢~鎌倉を回る
季節的には寒くなって来たところだが、日中の天気が良いと暖かい。暖かいとつい、バイクになりたくなる。どこ、っていう当てはないので、ちょっとフラッと気の向くままに走るのも悪くはない。今回は国道246を下りながら適当に流してみた。
国道246を下り、海老名方面へ。そのまま海老名の住宅街を徘徊する。
海老名近辺って、かなり開けているイメージがあったのだけど、まだまだ建築中の住宅街があるなぁ。都心にも近いし、意外にも狙い目か?
そして海老名から藤沢方面へ走る。藤沢街道というヤツかな。
これは公民館か何かかな? なんとまぁ、特徴的な建造物だろう。
別に何ってわけじゃないけど、中古車屋さんか何かか。それにしても、この藤沢近辺に来たのは、10年ぶりぐらいだろうか。戸塚あたりは結構通っているのだけどね。
そして、そのまま鎌倉方面へ向かう。鎌倉が近くなってくると、道が急に混んでくる。
いやまぁ、すごい人だ。鎌倉は道が狭い割りに車も人も多いので、えらく混雑している。観光バスもいるし。
このあたりの古い町並み、昔ながらの店構えは変わらないねぇ。・・・・と思ったりする。
ホントはここから江ノ島あたりまで回ろうかと思ったのだが、湘南の海岸沿いの道路がエラク混んでいたので断念。そのまま帰途についた。まぁ、プチツーリングだからね。
帰りの横浜新道のPAで休憩。いやまぁ、ちょっとしたプチツーリングだけど、約100キロぐらいは走っただろうか。
ツーリングの醍醐味は、ワインディングや展望のすばらしい景色もあるが、こういう街中を走るのも悪くはないね。展望のいいところは、もう寒いけど、街中は暖かいし。これからドンドン寒くなるので、バイクに乗るにもオックウになってくるだろうか。
![]() 限定★980円めちゃ安っ★紺or赤色セーラー服コスプレ制服 コスプレ衣装 セーラー服 学生服 ... 価格:1,029円(税込、送料別) |
« 都内ツーリング:大井埠頭から~都内へ | トップページ | CB400SBの燃費 »
「バイク」カテゴリの記事
- HMSに参加する337回目:中級コース 207回目 右ターンを克服する(2018.10.18)
- HMSに参加する336回目:中級コース 206回目 右がコワイ!?(2018.10.14)
- 佐渡ツーリング その5(2018.10.07)
- HMSに参加する334回目:中級コース 204回目 太い白線は嫌いだ(2018.09.30)
- HMSに参加する333回目:中級コース 203回目 直線で練習(2018.09.24)
「CB400SB」カテゴリの記事
- バイクのシート(FZ1のローシートインプレッション)(2011.08.28)
- さらばCB400SB。そして!?(2011.07.30)
- CB400SBを売却する(2011.07.26)
- 日光・中禅寺湖ツーリング(2011.07.19)
- チェンジペダルカバー(2011.07.19)
「ツーリング」カテゴリの記事
- 佐渡ツーリング その5(2018.10.07)
- 佐渡ツーリング その4(2018.09.14)
- 佐渡ツーリング その3(2018.09.01)
- 佐渡ツーリング その2(2018.08.29)
- 佐渡ツーリング その1(2018.08.22)
コメント