大型自動二輪教習を申し込む
本当はバイク好きの友人とツーリングに行く予定を立てていたのだが、台風4号の接近に伴い、強風と大雨が予想されるので中止に。予約していたレンタルバイクもキャンセルすることになってしまった。
予定が空いてしまったので、
「じゃ、大型でも取りに行くか!」
と教習所に申し込みに、馴染み深い教習所の門をくぐる。「受付」にて大型免許教習の申し込みを伝えると、すぐに対応してくれた。
私の場合は、
・卒業生割引で1万円引き
・適正検査免除(前回から間もない)で5千円引き
・教科書不要(すでに持ってる)2千円引き
で、さらに、教官の名刺をもってることから、
「職員紹介特典」
ということで、通常より多く予約できるコースが無料(本来は6300円)で受けられる。
というわけで、通常は94000円かかるところを、77000円で入校することができた。けっこうお得な気がする。
大型自動二輪は、
第一段階 5時間
第二段階 7時間(内、シミュレータ1H)
で合計12時間だ。普通二輪に比べてだいぶ少ない。まぁ、普通二輪をすでに持ってる人が対象だからだろうね。教習簿の教習項目をみると、だいぶ線で消されているし。
実際に教習は翌日からではあるが、今から、腕がなるというもの。
さぁ、大型を取るぞ!
![]() 大型自動二輪免許MT取得 通学コース【普通自動車免許所持の方】 価格:195,105円(税込、送料別) |
« レンタルバイクでCB400SFを借りる | トップページ | 大型自動二輪教習:1日目(第1段階 1~2時限目) »
「バイク」カテゴリの記事
- HMSに参加する337回目:中級コース 207回目 右ターンを克服する(2018.10.18)
- HMSに参加する336回目:中級コース 206回目 右がコワイ!?(2018.10.14)
- 佐渡ツーリング その5(2018.10.07)
- HMSに参加する334回目:中級コース 204回目 太い白線は嫌いだ(2018.09.30)
- HMSに参加する333回目:中級コース 203回目 直線で練習(2018.09.24)
「運転免許」カテゴリの記事
- 免許を更新(2015.11.07)
- 免許更新(2012.10.15)
- バイク免許取得1周年(2011.08.10)
- 久しぶりにコヤマ二子玉川校を見学する(2010.10.26)
« レンタルバイクでCB400SFを借りる | トップページ | 大型自動二輪教習:1日目(第1段階 1~2時限目) »
コメント