普通二輪と大型二輪は連続して受けるべき
もし、あなたが普通二輪の免許をこれから取りたいと思っていて、「ゆくゆくは大型も」と思ってるなら、連続して取った方がよい。それも間髪いれずに。普通免許を取ったらすぐにでも大型二輪の教習に通うべきだ。
半年、1年とあいてしまうと、どんどん、取りにくくなる。一つは技術的な開きの問題。もう一つは、「めんどう!」という感覚的な問題だろう。免許を取るためには、ある程度の期間は通う必要があるし、それなりに時間も必要とするからだ。
免許に必要なバイク運転技術の技量というのは、普通二輪で基本を学び、大型二輪でテクニックに磨きをかけるという感じだと思う。大型の方が要求されるスペックが高くなるわけだ。もちろん時間的な余裕や金銭的な問題もあるけれど、免許を取れば一生モンだし、この際、一気に取ってしまうのがよいと思う。
私の場合、普通二輪の教習を受けてる間に楽しくなり、「こりゃ大型まで取ろう」と決意。普通二輪を卒業して、その2日後に普通二輪の免許を取得、4日後には大型の入校を行い、5日後には大型二輪の教習に着手していたわけだ。同じ教習所ならコースも同じだし、新規に覚える事が少ない。また、なんと言っても体がよく覚えているので、都合がいい。
実は普通二輪と大型二輪の教習内容というのは、ほとんど同じと思って良い。バイクはもちろん違うが教習内容は一緒なのだ。大型二輪は普通二輪免許があることが前提なので、省略する部分があり、その分、時間が短くなるが、やってることは同じだ。逆を言えば、普通二輪の経験を覚えていれば、それだけ習得は楽になる事を意味する。
繰り返しになるので、大型の方が当然だが、うまくできるようになると思う。クランクやS字での車体のバランス感覚、急制動時のブレーキタイミングの余裕度、平均台のバランス感覚やバランスを崩した時のリカバリ、スラロームのアクセルタイミングとバイクの倒し方・・・どれをとっても大型の方がうまくできていたと思うし、それは連続しておこなったからだろう。
おかげで、大型の教習時間は、最初は短いと思ったが、みきわめ前に、「ほぼOKじゃないか?」と自分で思えるようになった。これも連続したおかげだろうね。考えてみれば、普通二輪が17時間、大型二輪が12時間なので合計29時間の実習があるわけで、これだけやれば確かにうまくなるんじゃないだろうか。
最後に、大型二輪なんて難しそう!?って思う人へ。
普通二輪がとれていれば、大型二輪はそんなに難しくは無いと思う。ちょっと大きくなった程度だ。確かに大きく重たいので、押して歩く分には大型の違いを強く感じるが、基本的な操作、バランス間隔は同じ。単に直進して曲がるぐらいなら、練習しなくても運転できるだろう。運転動作に入ってしまえば、普通と大型の違いはパワーを感じるが、重さの違いはあまり感じない。
せっかく普通二輪を取ったのであれば、是非とも大型にチャレンジしてほしいと思う。
![]() ホンダ CB750使用8月1日から31日まで夏に取ろう二輪免許取得応援キャンペーン!普通二輪MT大型... 価格:90,000円(税込、送料込) |
« 二輪免許のノウハウ:波状路 | トップページ | 二輪免許のノウハウ:スラローム »
「バイク」カテゴリの記事
- HMSに参加する337回目:中級コース 207回目 右ターンを克服する(2018.10.18)
- HMSに参加する336回目:中級コース 206回目 右がコワイ!?(2018.10.14)
- 佐渡ツーリング その5(2018.10.07)
- HMSに参加する334回目:中級コース 204回目 太い白線は嫌いだ(2018.09.30)
- HMSに参加する333回目:中級コース 203回目 直線で練習(2018.09.24)
「運転免許」カテゴリの記事
- 大型自動二輪教習:9日目(卒業検定)やった!☆合格!(2010.08.29)
- 大型自動二輪教習:日目(第2段階 7時限目) みきわめ合格(2010.08.24)
- 大型自動二輪教習:6日目(第2段階 5~6時限目)(2010.08.23)
- 大型自動二輪教習:5日目(第2段階 3~4時限目)(2010.08.21)
- 大型自動二輪教習:2日目(第1段階 3~4時限目)(2010.08.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/180590/49308009
この記事へのトラックバック一覧です: 普通二輪と大型二輪は連続して受けるべき:
教習順調に進んだようですね。私は先月普通二輪取得しましたが、所持免許中一番苦労しました。仕事で毎日通えないし、予約は取れないし、四輪が邪魔で走れないしで全然上達出来ず、立ちごけは10回以上やりフロントブレーキとクランク恐怖症にかかり、悩んだ末、非公認校の臨時練習に何度も通って克服しました。おかげで急制動はバッチリ
でこれだけはいつも指導員に褒められました。しかしスラロームだけは何度やっても上達
出来ず、試験もスラローム以外は言うことないとの事でした。大型は400買ってからにしようと考えていますが、すぐやったほうがよさそうですね。1300に変わるようだし今のうちでしょうね。
投稿: はじめまして | 2010年9月 1日 (水) 18時27分
コメントありがとうございました。大型を取りたいと思うなら、すぐに始められることをお勧めしますよ。友人に言われた事ですが、自分のバイクを買って運転してしまうと、どうしても自分流が身についてしまい、大型教習では矯正に手間がかかったとか。後方確認の有無、2本ブレーキ、サイドスタンドを乗ってる状態で出したり引っ込めたり、など教習所と真逆の世界になってしまうそうです。お見受けしたところ基本技術をかなり身につけられてるようなので、このまま大型を取っちゃってください。あと2~3年以内でCB750は引退してしまうかもしれないですしね。
投稿: 管理人 | 2010年9月 1日 (水) 20時59分