大型自動二輪教習:1日目(第1段階 1~2時限目)
さぁ、今日から大型の教習が始まる。まだ卒業してから一週間と経っていないが、体がいろいろ覚えているうちに取ってしまうのが得策だ。
まずは、開始の一礼を行い、その後、担当教官から名前を呼ばれる。
今回は、教習パートナーはなし。教官はイケメンなM谷さん。けっこう相性がよく、誉め上手で自信を付けさせるのがうまい先生だ。
つい先日卒業したばかりということもわかってくれていたようで、
「普通二輪と特に大きな違いはありませんので」
と細かい説明は一切なし。
「自分でバイクを選んで初期点検を行い、発進の準備をしてください」とのこと。
ひょっとして
「引き起こし」
とか、やらされるのかと思ったが、それはなかった。
教習車は言わずとしれた定番のCB750だ。普通二輪の教習時に間違えて乗ったこともある。あの時はCB750とCB400の区別がつかなかったが、今ではその違いはけっこうわかるようになったかな。
ただ、この教習車はちょっと古いかもね。傷が多いのは仕方ないとしても所々サビがでてるし、なんか見た目も古そうだ。
私の教習所は、乗り出しの一番最初は、ウォーミングアップと称して周回コースを2~3周し、その後、一旦停止し、担当教官が迎えにきて、後は、教官のグループ毎に教習を行う。
今回は、「大型に慣れる」のが目的の教習のようだ。
大型の重さになれる
曲がり具合
ブレーキの感覚
などを、教官について周回コースを回りながら慣れる。
自分としては、「確かに重い!」という印象があるが、操作感については400ccと大きな差はないと思った。でも、直進安定性はさすがに良い。ただ、バイク自体が古いからなのか、シフトショックがあるのが少し気になった。
2~3周の周回コースでは特に問題は無い。運転もしやすいし。
今度は、8の字コースに入る。教官について8の字コースをグルグル回る。まだ、運転操作が固いのが自分でもわかるが、ここはあせらすゆっくり走る。停止の合図で停止も出来た。教官いわく、「特に問題はありませんね」だそうです。
その次にブレーキの練習に行く。急制動のコースを使い、そこで、練習。
30km/hから、ゆっくり停止する
35km/hから、ゆっくり停止する
40km/hから、ゆっくり停止する
40km/hから、前ブレーキだけで停止
40km/hから、後ろブレーキだけで停止
40km/hから、急制動で停止
と、段々と結局、急制動までやらせてくれた。少しブレーキのタイミングが早いが大きな問題はなく、出来ているとのこと。
ここらで時間切れ。このブレーキの練習は本来は次の時間だったが、今回はコースがすいてて(他に誰もいない)、たくさん練習が出来たのでよかったと思う。
------------------------
続いて第二時限目の教習。今日はレンチャンだ。ところが、先ほどから少し降りだした雨が少し強くなってきたので、
「レインウェアを着用してください」
との指示がでる。本降りの教習は初めてだが、レインウェアは上下そろっており、けっこう本格的だ。とりあえず、XLを借りて、そのまま上から羽織るが、暑い! うらめしいぞ、雨!
さて、今回も教習パートナーは無し。教官は初めての人だったかな。なんかお笑い芸人風な人だ。
今回はブレーキの練習がメインだ。でも、さっきけっこうやったし、まぁまぁやれるかな?と思ったりしながら練習を始める。
ただ、さっき急制動の練習をしたばかりなので、体がなんか急制動モードになってることもあって、教官の指示通りにできずに、いきなり急制動してしまった。そうじゃなくて、もっとゆっくり止まればいいのに。
そんなこんなでブレーキの練習を繰り返すのだが、そのときに、
「なんと立ちゴケ!」
をしてしまった。ブレーキで止まったときにうっかりバランスを崩して、左にバイクが傾いたのだが、さすが大型、ささえきれずにそのままガタン!
うわ~、初めての立ちゴケ。ちょっとショック。これが教習車で良かった。
教訓は、
「倒れだしたバイクは止められない」
って所だろうか。大型は重い事を気をつけねば、ならないな。
ブレーキを十分に練習した後は、平均台+スラロームの練習を行う。気になる一発目の平均台は無事に通過。スラロームは、もともと上手くないので、なんかギコチなく行う。
平均台はともかく、スラロームはいろいろ指摘された。
・目線が下過ぎる
・もっとバイクをねかせる
などだろうか。でも、なかなかうまくいかない。
結局、平均台は5回やって、3回成功。2回は失敗した。今日は台風の影響もあってか風が強かったので・・・と言い訳しておこう。平均台+スラロームは次回の練習項目になっているそうなので、まぁ、今回は先行した練習ということで、今日は大型になれた程度。
今回はココまでだ。次回が楽しみだ。
今日は台風の影響で風も強く雨も降っている。こんな日に検定なんてなんと運が悪い!この風では平均台の難度はかなり高いのではないだろうか。
![]() ホンダ CB750使用8月1日から31日まで夏に取ろう二輪免許取得応援キャンペーン!大型二輪車MT(... 価格:83,300円(税込、送料込) |
« 大型自動二輪教習を申し込む | トップページ | 大型自動二輪教習:2日目(第1段階 3~4時限目) »
「バイク」カテゴリの記事
- HMSに参加する337回目:中級コース 207回目 右ターンを克服する(2018.10.18)
- HMSに参加する336回目:中級コース 206回目 右がコワイ!?(2018.10.14)
- 佐渡ツーリング その5(2018.10.07)
- HMSに参加する334回目:中級コース 204回目 太い白線は嫌いだ(2018.09.30)
- HMSに参加する333回目:中級コース 203回目 直線で練習(2018.09.24)
「運転免許」カテゴリの記事
- 免許を更新(2015.11.07)
- 免許更新(2012.10.15)
- バイク免許取得1周年(2011.08.10)
- 久しぶりにコヤマ二子玉川校を見学する(2010.10.26)
コメント