XP vs Win7
Windows 7が発売されて、いろいろなところで記事が出ている。時々みているが、ベンチマーク関係は興味深い。
この手の記事でみると、
結果として、Windows 7のパフォーマンスは優れている
となるのだが、どうしてかな?
私がVaio Type Pで試したときは、Windows 7は遅くて使えないという印象だったのだが。別にベンチマークをするまでもなく、
1)Window描画、移動、スクロールなど全体の操作感覚はモッサリである
が許せなくて、Windows 7の利用はやめた
他にも、
1)コントロールパネルのアイコンの異常な数
2)おせっかいなセキュリティ機能
も、気に入らない。これはVISTAも同じだけど。
原因として考えられるのは。
1)VAIO Type Pだダメ
2)CPUがATOMの場合はダメ
3)ノートPCではダメ
なのかな?
でも、XPでは軽快に使えるわけだし、そのXPよりパフォーマンスアップしているというなら、別のPCは関係ないと思うけどねぇ。
XP < Windows 7なのか、XP > Windows 7なのか?
私としては、
XP >> Windows 7
と思ったり。
« 登山にVAIOでGPS | トップページ | もう、スキー場オープンは目前か!? »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニフティから「規約改定」のお知らせが届く(2013.01.26)
- ブログを書くということ(2011.09.19)
- 地震の爪あと:アクセス数(2011.03.13)
- パスワードは、安全に管理されているのだろうか?(2010.01.26)
- iTunes Storeで不正請求(2010.01.25)
コメント