ブレーキから異音
土曜日に外出した帰りの渋滞路。なんかブレーキペダルから振動が来るな?という感じになり、よくよく調べてみると、ギギギギという異音がする。
窓をあけてブレーキを踏んでみると、結構大きな音で「ギギギギ」というし、足にも振動がくる。
「え?ちょっとやばくない?」と思い始めた。他のところならまだしもブレーキは怖い。念の為にゆっくり走ってブレーキングしてみたが、ブレーキの利きについては、問題ないようだ。
音は、右前方から聞こえるので、キャリパーか?あるいはマスターシリンダーあたりか?運転しているのでよくわからない。
とりあえず、ディーラに行って点検してみることにした。まぁ、昔だったら、自分でジャッキアップして切り分けて・・・なんてこともあったが、最近の私は全然根性が無くて。
メカニックさんと相談し、異音自体を確認。さらに異音の出所を確認すると、
「どうやらキャリパーから音が出ている」
ということになった。メカニックさんの意見としては、「グリースぎれ」による振動音とのことだった。
タイヤを外し、パッドを外して色々動作を確認していく。結果としてはメカニックさんの予想通りであり、パッドの表面に塗るブレーキ鳴き止めグリースが切れたため微振動で音が出たとか。
念の為に4輪全部のグリース塗布を薦められたので、「よろしくお願いします」と作業を依頼。料金は5000円(税別)なり。
時間にして2時間ぐらいかかったのかな。それで5000円は安いかも。また、キャリパー回りもすっかりキレイにしてもらいました。普段洗いきれない部分なので、お得感も高い。
メカニックさん曰く、ブレンボは普通車とちょっと違ってて、このあたりが少し顕著にでる場合があるとか。御薦めは1年に一回程度はグリースアップの整備をした方が良いとか。
また私は、AXISのノイズダンパーをつけているが、これはパッドに張付いているので、この場合のグリスアップができないことから、剥がしてグリスアップする必要も出てくるかもしれないとのこと。まぁ、その時は引き剥がすので、このノイズダンパーはダメになっちゃうね。まぁ、消耗品ってことで。
ふんふん。次回は自分でやるかな・・・・その根性があれば。
いやまぁ、ものがブレーキなのでちょっと不安だったのと、来週に遠出するイベントがあったもので、ディーラに駆け込んでしまいました。整備中に、営業マンくんから、
「ちょうどアウトバックの試乗車があるので」
ということで、試乗させてもらいました。この試乗レポートは次回。
それにしてもディーラで一番うれしかったのは、次の営業マンくんの 「痩せました?」
という言葉だった。
「痩せたように見えますか?」と私。
「いやもう、ほっそりしましたよ」
水泳の効果が実感できる一瞬だった。
« プールが混んできた | トップページ | 新型OUTBACKを試乗する »
「不具合」カテゴリの記事
- YSPでヘッドライトの修理!?(2014.05.13)
- FZ1 FAZER 不調!?(2013.03.26)
- 不覚! サイドのエアロ破損!(2009.07.21)
- ブレーキから異音(2009.06.21)
- ちょっと不具合。エンジンのハッチングをみてもらう(2009.05.17)
コメント