万座温泉に行ってきました
さてと、スキーツアーも今シーズンは8回目か。
今回は有名な万座温泉に行ってきました。万座温泉は「私をスキーに~~」で有名なんですが、私は行った事がありませんでした。今回、初めて行った事になります。
まず、道中ですが・・・・とおぃ!地図上はそんなでもないように見えますが、実際にはかなり時間がかかります。ルートとしては、関越の渋皮伊香保から下道で行くか、上信越道の軽井沢から降りて行くか?の2つあるんですが、どっちも大して変らないです。
高速降りてから、最短で1時間30分。なるほど。遠い。
でも何とか、現地につきました。途中の有料道路の山道で道路わきに乗り上げるようになって止ってる事故車を発見。怖いですねぇ。あれは多分、ノーマルタイヤだったんじゃないかな。道路を甘く見ると怖いです。
まず気温が低い。朝は駐車場でマイナス3度。これは3月としては結構低い温度。なので防寒対策は必須ですね。特にクビが寒い。ネックウォーマーはあった方がいいですね。時間帯にもよるが道や駐車場内も凍結してたので、歩く時には注意が必要です。
ゲレンデは全体的にアイスバーン。どこから入るか?にもよるが、スキーセンターから入った場合は、目の前のゲレンデは凍ってました。ココは初心者用で幅は広いが、ちょっと斜度があるので、転ぶと延々と止ることなく転げ落ちます。
下はホドホドにして、高速リフトをあがって、第5ゲレンデに行きました。ココは緩斜面だが程よい広さと距離があるので、カービングの練習には最適です。ここには、滑りおりたところにレストランもあるし、トイレやお茶休憩もやりやすいので初心者に御薦めコースです。
ここで何回も練習しました。
となりの万座山ゲレンデは中級となってるが、斜めに歪んだコースで更にアイスバーンなので実際には「かなり急」に見えるし、スピードも出るから注意。雪が積もってるなら面白いコースだと思いますが。
リフト待ちはほとんどない。あっても2分もない。午後は少し混む時もあるが、すぐにはける。たぶん、遠いからでしょうね。でも、土日で空いてるのはイイことです。
あと、万座は家族連れが多いです。子供のボーダー、スキーヤーが多いから注意が必要ですね。子供のボーダーを少々侮っていました。なかなか上手です。
新型プリウスとのツーショット。え?たまたま隣にとまってただけですよ。それにしても、まだ納車されて1ヶ月もたってないと思いますが、もうスキー場にきているなんてね。
ちなみに万座温泉は、スキー場に温泉が隣接していることもあり、ゲレンデは硫黄のニオイがけっこうキツかったですね。硫黄臭が苦手な人はキツいかも。もちろん温泉が隣接しているので、滑った後はそのまま温泉にいけて便利かもしれません。ただ、ちょっと混んでますね。
最後に帰り道でふと目についた雪山を。すごくキレイに雪化粧されてますね。
« 水をもってくと便利かも | トップページ | たんばらスキー場 »
「スキー」カテゴリの記事
- 動画で研究する(2012.03.11)
- 北海道・ルスツリゾートスキーのビデオ(2012.03.10)
- 北海道スキー ルスツリゾート!(2012.03.06)
- 2012初スキーは「かぐら」で!(2012.01.09)
- かぐらへスキーに行ってきました(2011.03.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/180590/44304598
この記事へのトラックバック一覧です: 万座温泉に行ってきました:
コメント