脳波で運転の時代が来るか?
何でも脳波で運転ができる研究をするとか。
~~~~~~~~~~~~~~~~
新拠点は「脳情報通信融合研究所(仮)」。手で入力しなくても脳から人の意思を読み取って動くコンピューターや、一部が壊れても全体の機能を維持できる情報通信網などの実現に取り組む。
実用化すれば、ドライバーが「危ない」と思った瞬間にブレーキがかかる車、身体障害者でも自在に操作できるコンピューター、利用者が役立つと感じた情報だけを送る賢い通信ネットワークなど様々な産業に革新をもたらす可能性がある。
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news004303.html
~~~~~~~~~~~~~~
ふ~ん、なんか昔のアニメで、「脳波操縦装置」とかで考えることで巨大ロボットをあやつるなんてのがあったけど、そんなのが実現できるのかもしれませんね。
ただ、「本当に危ない!」と思ったのか、「あぶないことを考えただけ」なのかを、識別できるんだろうか。どっちにしてもこういう夢の技術は面白いです。
« スタッドレスに交換 | トップページ | Wii Music Video Clip 見つめていたい »
「車の話題」カテゴリの記事
- 首都高距離別料金がスタートした(2012.01.03)
- 土曜の夜は三芳で決まり?(2011.03.08)
- キャリアカーで痛車(2010.10.06)
- 秋葉原で痛車発見(2010.05.10)
- 地下の首都高を走る(2010.05.07)
コメント