« スバルマイスター | トップページ | サスペンション »

2008年10月 9日 (木)

ポイント制度

家電量販店に始まったポイント制度だが、いまやアチコチでポイント合戦だ。小売業、ガソリン、旅行代理店などなど。ポイントも専用のカードや携帯電話にためるものなど、沢山ある。

ポイント制度は、「商品を値引きする代わりにポイントを付与し、次回買物時に何らかの得点があります」というものだ。値引く代わりに、「その店」でしか通用しない得点を付けることで、客の再来をうながすものになる。いっときだけの付合いより、末長く付合えるということで、御店にメリットがある方式だろう。

御店にとっては、「リピータ」の確保が何よりも大事だからだ。でも、ポイントが有り過ぎて、どこにどのくらいあるのか、全然わからなくなった。

ヨドバシやビックカメラ等はポイントが10%以上と高いケースが多いが、それ以外はすごく少ない。だから還元といっても中々たまらないので、数年貯めても思ったほど大きくない。このあたりもよくわからなくなる要因だろうか。なので、ポイントは100円ぐらいでも使うようにしている。使える時に使わないと忘れそうだから。

あとは、携帯のポイントは数年先に機種変更するときの楽しみとしてとっておくぐらいだろうか。

そういえば、東京スバルもポイント制度をやってたっけ。私もポイントカードを持ってたけど、まだやってるのかな?ディーラでポイントカードの確認をされたことは、そういえば一度も無かったな。ディーラの場合はポイントをためる寄りも、その都度、値引きしてもらったほうが得かもしれない。

ブログランキングへ投票を!


« スバルマイスター | トップページ | サスペンション »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポイント制度:

« スバルマイスター | トップページ | サスペンション »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

おすすめ!