« 寝違えた | トップページ | セールスの満足度は、営業マンに依存? »

2008年9月26日 (金)

リスク

コストと同じくらいに良く聞くことばが、「リスク」だ。

リスクはなんだ? この場合のリスクは? リスク分析をしたのか?などなど。要するに、「どのくらい危ないか?」を一言でいう便利な言葉だ。リスクは時としては数値で、また時としては定性的な言葉で表現される。
数値で表現されるリスクはわかりやすい。

リスクは分析と評価がされて初めて意味があると考える。リスクを並べるだけでは、ただの「危険」を羅列しているに過ぎない。リスクを分析+評価するとは、

 「リスクの原因と対策」

を明示することだろう。

企業人では、このリスク分析が中々できない人が多い。いや、できるのだが表現がうまくない。

 何がヤバいから、対策する のか?
 そのヤバい原因は何なのか?
 対策が本当に効果があるのか?

サラリーマンは、これらを、短くて、わかりやすくて、的確な言葉で表現することを要求される。サラリーマンはつらいねぇ。
 

« 寝違えた | トップページ | セールスの満足度は、営業マンに依存? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: リスク:

« 寝違えた | トップページ | セールスの満足度は、営業マンに依存? »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おすすめ!