洗車をしておこう
先日の黄砂と雨で車体はボロボロに汚れている。せっかくボンネットダンパーも付けたことだし、エンジンルームも含めてキレイに洗車していおこう。
今回は、ホイールミットという新アイテムを購入してみた。要するに手袋状のホイール洗車グッズだ。手で洗うのと同じ感覚でホイールが洗えるというものだ。
実際に洗ってみたとところでは、「思ったほどではない」というところか。ホイールの内側などは洗いやすいが、スポークやホイールナット近辺は逆に洗いにくいかも、という印象を受ける。洗車ミトンのように車体は洗いやすいと思うが、狭くてこびり付くような汚れのホイールはちょっと別物のようだ。
さてエンジンルームの洗車だが、とりあえず、水をよく吸い込んで絞ってない雑巾で拭いてみる。水をじゃぶじゃぶかけるのはちょっと?だが、このぐらいなら別にいいだろう。隅っこなどは、水をかけて汚れを流してしまおう。
尚、洗車後は、水分をよく拭き取っておかないと、金属部分などはサビやすいのでご注意を。キレイにふきとって、極力水ッ気は残さないように。
ホース類などは、ラバークリーナーを塗布して拭いておく。こんな感じでツヤのあるホースになる。
ボンネットダンパーのおかげで、ボンネットが高くあがるので洗いやすい・・・・かな。
洗車後の車体アップを。
« ボンネットダンパー取付け完了 | トップページ | ボンネットダンパーの取付け »
「洗車」カテゴリの記事
- 旅の汚れを洗車するか(2014.05.14)
- 旅の汚れを落とそうか(2013.09.29)
- 閑話休題:徹底的に洗車(2013.05.18)
- タマにはレガシィも(2012.06.11)
- 今年1年のアカを洗い流す:FZ1の洗車(2011.12.30)
コメント