iPodシャッフルが壊れた
昨年の9月にiPodシャッフルが壊れてので、買い直した。ほぼ同時に次期モデルが発表されてちょっと悔しい思いをしたのだが、その購入したiPodシャッフルがまた壊れた。
まじ?
現象は同じである。PCとの同期中に書込みエラーが多発。
iPodを初期化することで、一度は回復するも、その後、いつの間にか再生不可能におちいる。
再生ボタンを押しても、緑とオレンジのランプを点滅するばかり。
そこで、APPLEのサポートに修理の申込みをしてみました。
結果としては特に何があるわけでもなく、自動的に「交換」ということになりました。
iPodシャッフル自体は分解修理ができるような仕様にはなってないと思うので、シリアル番号からほぼ購入時期が特定され、自動的に交換処理となるようです。(オンライン申込みで、自動的に「交換」という言葉がメールでとんできましたので)
無償交換と書いてありますが、保証書を確認するのかどうかは、わかりません。
今のところは引取り+交換品が送られてくるのを待つばかりです。
それにしても、よく壊れるなぁ。駆動系がないので、壊れる要素は限りなく少ないと思うんですけどね。内蔵されているメモリ又はコントローラの類いが弱いのだろうか。
« WRブルーのカラーコード | トップページ | ボンネットキャッチカバーの取付け »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- だいぶ時間がたってしまいました(2023.02.15)
- 東京で大雪(2018.01.25)
- 今年も終わりか(2017.12.31)
- 近況なんぞ(2017.10.24)
- 新年のご挨拶(2016.01.03)
コメント